防犯教室の申込について【丸亀・善通寺・多度津地区防犯協会】
最終更新日: 2021年1月9日
防犯教室の申込について
「安全で安心して暮らせるまちづくり」を目指し、
地域の防犯意識・対応能力向上に向けて、関係機関と連携して防犯教室を実施しています。
保育所・こども園・幼稚園等、小・中・高等学校、事業所、コミュニティ・老人クラブ・自治会等
各種団体よりお申込みいただけます。
※各種教室の様子はこちら(PDF:292KB)をご覧ください。
【申込の流れ】
1 まず、実施してほしい希望日が決まれば、
丸亀・善通寺・多度津地区防犯協会(電話:21-4110)までご連絡ください。
3 ご希望内容について、詳細を打ち合わせします。
内容や時間など、お気軽にご相談ください。
※DVD等の貸し出し(貸し出しの流れ(PDF:59KB))も実施しています。
紙芝居(EXCEL:67KB))をご覧ください。
☆教室の受付窓口☆
丸亀・善通寺・多度津地区防犯協会(丸亀警察署生活安全課内)
電話/FAX:21-4110
- 情報発信元
-
危機管理課
TEL:0877-25-4006
FAX:0877-25-4007
EMAIL:kikikanri-k@city.marugame.lg.jp
前後の情報
- 県警防犯カメラの更新について
- 防犯カメラの設置・運用について(香川県ガイドライン)
- 防犯教室の申込について【丸亀・善通寺・多度津地区防犯協会】
- 丸亀市地域公共交通計画について
- 丸亀市地域公共交通計画(案)に関するパブリックコメントについて