救急車、消防車を呼ぶとき
最終更新日: 2011年2月4日
●火災、救急事故が発生したときは、119番
●通報のポイント
・火災か、救急かを告げる
・発生した場所、目標をはっきり
・あわてず、正確に、要領よく
・発生した場所、目標をはっきり
・あわてず、正確に、要領よく
●救急車はつぎのようなときに使用できます
・火災、地震、暴風雨などの災害で、傷病者が発生したとき
・交通事故、駅などの屋外や公衆の出入りする場所で、傷病者が発生したとき
・屋内で起こった事故で傷病者が発生し、ほかに適当な搬送手段がないとき(ガス中毒、やけど、急病など)
・交通事故、駅などの屋外や公衆の出入りする場所で、傷病者が発生したとき
・屋内で起こった事故で傷病者が発生し、ほかに適当な搬送手段がないとき(ガス中毒、やけど、急病など)
お問い合わせは
防災課 TEL:25-4005
防災課 TEL:25-4005
- 情報発信元
-
消防本部 防災課
TEL:0877-25-4005
EMAIL:bosai-k@city.marugame.lg.jp
- 関連カテゴリ
前後の情報
- 上級救命講習開催のご案内
- 救急車を上手に使いましょう
- 救急車、消防車を呼ぶとき
- 中讃消防指令センター(共同運用・ゼロ隊運用)
- 午後診療可能医療機関