妊婦訪問
最終更新日: 2019年7月5日
~応援します!親子の笑顔~
こんにちは 母子保健推進員(ひまわりさん)です
妊娠後期に妊婦さんのご家庭へ訪問しています
ぜひ気軽に相談してください

◆母子保健推進員とは?
・母子保健に関する知識と熱意のある方に市長が委嘱し、行政とのパイプ役を担っています。
・妊婦さんや乳幼児を持つ保護者の皆さんが安心して妊娠・出産・育児ができるように、丸亀市の母子保健事業に協力する身近な地域の相談者です。
◆訪問の流れ
妊娠届出時に訪問の希望を確認
↓
妊娠後期(28週以降)にひまわりさんから妊婦さんへ直接電話連絡し、訪問の日程調整
↓
お約束した日に訪問
※電話連絡がとれなかった場合、ポストにパンフレットを入れさせていただくこともあります。
家庭訪問では・・・
・丸亀市ではどんな子育てサービスがあるの?
・住んでいる地域のことがよく分からない
・地域の保育所情報について教えて!
・子どもの病院ははどこにあるの?
・妊娠中の異常とは?
等のお母さんの疑問にお応えします。
Q&A
Q 妊娠届出時に訪問を断ったが、やっぱり訪問してもらうことは可能か。
A 可能です。訪問をご希望の方は、健康課(TEL:0877-24-8806) までご連絡ください。
◆母子保健推進員 その他の活動
3か月児健康診査
1歳6か月児健康診査
3歳児健康診査 ウェルカム広場 |
計測の手伝い、お母さんの話し相手、一緒に来所したお子さんのお世話などを
しています。 |
マイナス1歳から
はじまる子育て講座
離乳食講習 |
お母さんやその家族が講習を受けやすいよう、一緒に来所したお子さんの
お世話やお母さんへの声かけを行っています。 |
- 情報発信元
-
健康課
TEL:0877-24-8806
FAX:0877-24-8830
EMAIL:kenko-k@city.marugame.lg.jp