母子家庭等自立支援給付金事業(高等職業訓練促進給付金)
最終更新日: 2019年11月8日
◇目的
母子家庭の母もしくは父子家庭の父が、経済的自立に効果の高い資格を取得するため、1年以上養成機関で修業する場合に「高等職業訓練促進給付金」を、また、修業期間修了時に「高等職業訓練修了支援給付金」支給することで、生活の負担の軽減を図り、資格取得を容易にするものです。
◇対象となる方
「高等職業訓練促進給付金」は、養成機関において修業を開始した日以後、「高等職業訓練修了支援給付金」は、養成機関における修業を開始した日及び当該養成機関におけるカリキュラムを修了した日において以下のすべての要件を満たす母子家庭の母もしくは父子家庭の父 。
1.児童扶養手当の支給を受けている者と同等の所得水準にあること
2.養成機関において1年以上のカリキュラムを修業し、対象資格の取得が見込まれる者
3.仕事又は育児と修業の両立が困難であると認められる者
2.養成機関において1年以上のカリキュラムを修業し、対象資格の取得が見込まれる者
3.仕事又は育児と修業の両立が困難であると認められる者
4.市内に住所がある者
5.過去に高等職業訓練促進給付金を受給していないこと
◇対象となる資格
看護師 准看護師 介護福祉士 保育士 理学療法士 作業療法士 歯科衛生士
美容師 社会福祉士 製菓衛生師 調理師 など
その他の資格については、母子・父子自立支援員にご相談ください。
◇支給対象期間
〇高等職業訓練促進給付金 修業期間の3年を上限とする全期間
(資格により上限4年となる)
〇高等職業訓練修了支援給付金 修業期間修了後
◇支給額
|
高等職業訓練促進給付金
(月額)
※最終1年間は、下記金額より
月額4万円増額 |
高等職業訓練修了支援給付金
(1回のみ) |
住民税非課税世帯 |
100,000円 |
50,000円 |
住民税課税世帯 |
70,500円 |
25,000円 |
※支給を受ける前には事前相談が必要です。制度の詳しい内容や手続き等については、母子・父子自立支援員または子育て支援課にご相談ください。
- 情報発信元
-
子育て支援課
TEL:0877-24-8808
FAX:0877-35-8894
EMAIL:kosodate-k@city.marugame.lg.jp
- 関連カテゴリ
前後の情報
- ひとり親家庭等医療費助成
- 母子家庭等自立支援給付金事業(自立支援教育訓練給付金)
- 母子家庭等自立支援給付金事業(高等職業訓練促進給付金)
- 母子・父子・寡婦福祉資金貸付
- 母子家庭・父子家庭・寡婦などの生活相談・指導