産婦健康診査
最終更新日: 2022年4月1日
産婦健診は、お母さんのからだの回復やこころの状態、授乳の状況等について確認する
ために行うものです。
<産婦健診の時期・回数>
・産後2週間に1回と産後1か月に1回
<健診内容>
・問診、診察、体重測定、血圧測定、尿検査
・質問票による心の健康状態チェック
<費用助成額>
・1回につき5000円が上限
★定められた項目以外の検査が必要な場合は、別途自己負担金が必要です。
<香川県外で受診される場合>
・香川県外の医療機関等で産婦健診を受けた場合、実費を自己負担した後に、公費負担額を
上限として健診費用の一部又は全額を助成します。(保険適用は除く)
・受診票の全ての項目を実施しなかった場合は助成の対象外となる場合があります。
・該当される方は県外受診後に、必ず健康課にて手続きをしてください。
県外で受診した妊婦健康診査等の費用助成について(WORD:38KB)
丸亀市妊婦健康診査等費用助成申請書兼請求書(WORD:68KB)
医療機関長宛文章(WORD:32KB)
<丸亀市から転出される場合>
・市外へ転出される方は、転出先の市町にお問い合わせください。
◎ 詳しくは、健康課までお問い合わせください。
- 情報発信元
-
健康課
TEL:0877-24-8806
FAX:0877-24-8830
EMAIL:kenko-k@city.marugame.lg.jp
前後の情報
- 新生児聴覚スクリーニング検査
- 産婦健康診査
- 赤ちゃん訪問
- 産後ケア事業