「第2期丸亀市こども未来計画(案)」に関するパブリックコメントについて
最終更新日: 2020年4月20日
令和2年4月からの5年間の子育て支援施策に関する「第2期丸亀市こども未来計画(案)」を策定いたしましたので、市民の皆様からのご意見を募集します。
意見の募集は終了いたしました。ありがとうございました。
【パブリックコメント結果報告】
●意見提出者数:22名
●意見項目数 :23項目
●いただいたご意見の概要と市の考え方(PDF:264KB)
1.意見募集を行う計画名
「第2期丸亀市こども未来計画(案)」
◎計画全体ダウンロード(PDF:7081KB)
◎分割ダウンロード
・表紙、目次(PDF:858KB)
・第1章~第4章(PDF:3580KB)
・第5章(PDF:2528KB)
・第6章(PDF:3772KB)
・第7章(PDF:2203KB)
・資料編(PDF:1058KB)
2.意見を提出できる人
(1)丸亀市内に居住する人
(2)丸亀市内に勤務・通学している人
(3)丸亀市内で事業または活動を行う法人や団体
(4)丸亀市に対して納税義務がある人、法人、団体
(5)本件の実施に関し利害関係のある人、法人、団体
3.意見の提出方法
意見は所定の様式(WORD:40KB)または自由様式に記入し、
郵便、FAX、メールまたは持参のいずれかの方法で、
市子育て支援課(下記参照)まで提出してください。
4.資料の閲覧場所
・丸亀市役所本館1階案内所
・丸亀市役所本館1階子育て支援課
・丸亀市役所本館2階市民相談室情報公開コーナー
・綾歌市民総合センター
・飯山市民総合センター
・本島市民センター
・広島市民センター
・各コミュニティセンター(本島・広島を除く)
・丸亀市保健福祉センター(ひまわりセンター)
・綾歌保健福祉センター
・飯山総合保健福祉センター
5.意見募集の期間
令和2年1月7日(火)~令和2年2月5日(水)
6.意見提出の際の留意事項
(1)必ず氏名と住所(団体の場合は団体名及び所在地)を明記してください。
※記載のないものは意見として受付できません。
(2)住所または所在地が市外の場合は、市内に所有する事務所・勤務先・学校名等を、
丸亀市に納税義務がある場合や本計画に利害関係を有する場合は、その旨及び内容についても記載し
てください。
(3)電話、窓口等での口頭による意見の受付及び個別回答はできません。
7.意見の提出先
【郵 便】 〒763-8501 香川県丸亀市大手町二丁目3番1号
丸亀市役所 こども未来部子育て支援課 宛
【 F A X 】 0877-35-8894
【持 参】 丸亀市役所 こども未来部子育て支援課
8.問い合わせ先
丸亀市役所 こども未来部子育て支援課
【電 話】 0877-24-8808
- 情報発信元
-
子育て支援課
TEL:0877-24-8808
FAX:0877-35-8894
EMAIL:kosodate-k@city.marugame.lg.jp
前後の情報
- 丸亀市こども未来計画における進捗状況の点検・評価
- 「丸亀市子ども・子育て支援事業計画(素案)」に関するパブリックコメントについて
- 「第2期丸亀市こども未来計画(案)」に関するパブリックコメントについて
- 子どもの未来応援アンケート調査報告書~丸亀市版~
- まる育サポート