新型コロナウイルス感染症に関連した誤った情報に基づく不当な差別や偏見・いじめ等について
最終更新日: 2021年4月23日
新型コロナウイルスの感染拡大に関連して、誤った情報に基づく不当な差別や偏見・いじめ等があってはなりません。
本市ホームページや関係省庁からの発信に基づき、新型コロナウイルス感染症に関する正確な情報を入手して、冷静に行動し、不確かな情報に基づいて、不当な扱いや、いやがらせ、いじめ、SNSなどのインターネット上での誹謗・中傷等をしないようお願いします。
【コロナ差別をはじめ様々な人権問題についての相談】
「丸亀市人権相談窓口」 丸亀市人権課 0877-24-8811
(電話受付時間)平日午前8時30分~午後5時15分
法務大臣より新型コロナウイルス感染症に関連したメッセージも発せられましたので、紹介します。
「新型コロナウイルス感染症に関連した法務大臣メッセージ」
新型コロナウイルス感染症に関連して、感染者・濃厚接触者、医療従事者等に対する
誤解や偏見に基づく差別は決してあってはなりません。
法務大臣メッセージは、YouTube法務省チャンネル(https://youtu.be/RYS00qCxo-0)
をご覧ください。
法務省の人権擁護機関では、新型コロナウイルス感染症に関連する不当な差別、偏見、
いじめ等の被害に遭った方からの人権相談を受け付けています。
困った時は、一人で悩まず、私たちに相談してください。
様々な人権問題についての相談はなんでも
「みんなの人権110番」 0570-003-110
いじめ・虐待(ぎゃくたい)など子どもの人権問題に関する相談はこちら
「子どもの人権110番」 0120-007-110
家庭内暴力等女性の人権問題に関する相談はこちら
「女性の人権ホットライン」 0570-070-810
(電話受付時間)平日午前8時30分~午後5時15分
- 情報発信元
-
人権課
TEL:0877-24-8811
FAX:0877-24-8874
EMAIL:jinken-k@city.marugame.lg.jp
前後の情報
- 性的少数者に関する相談窓口について
- 新型コロナウイルス感染症に関連した誤った情報に基づく不当な差別や偏見・いじめ等について
- 人権・同和問題の解決のために
- 「登録型本人通知制度」に登録しましょう
- 丸亀市人権政策推進審議会