『「まるみらい広場」タイムカプセル開封』
最終更新日: 2021年2月17日
タイムカプセルを開封しました
2020年(令和2年)は、第二次世界大戦の終戦から75年を迎える節目の年であるとともに、平和モニュメントの石版に刻まれた開封の年にあたるため、8月21日(金)に「まるみらい広場」においてタイムカプセル開封式を行いました。
タイムカプセルには、当時の新聞や、小中学生の平和メッセージなどが納められていました。
【開封式の様子】

【鍬入れ】

【タイムカプセルの開封】

タイムカプセル収納品
タイムカプセルには、次のような品物が納められていました。
・市内小中学生等から寄せられたメッセージ(計2,824通)
・平成8年度南中学校2年団職員一同による寄せ書き
・平和モニュメント愛称決定者名簿
・平和モニュメント建設募金者名簿
・丸亀市市民憲章
・丸亀商工会議所60周年記念誌
・当時の新聞(四国新聞、朝日新聞等)
・広報まるがめ(平成7年1月号~12月号)
「まるみらい広場」タイムカプセル展
令和2年11月7日(土)~23日(月)の期間、城内資料館2階ギャラリーにおいて『「まるみらい広場」タイムカプセル展』を開催し、開封されたタイムカプセルをはじめ、当時の広報紙や新聞、丸亀商工会議所記念誌、市内小中学生等から寄せられたメッセージの一部などを展示しました。(来場総数511名)
メッセージについて
送付先の記されたメッセージは、令和3年1月、ご本人に郵送いたしました。
タイムカプセルに納められたメッセージのうち、送付先が記されていないものや、送付後に市役所に返送されたものもございます。お心当たりのある方は秘書政策課秘書担当までお問い合わせください。
本人確認(氏名、生年月日、住所、当時在校していた学校名)のうえ、ご返却いたします。
(タイムカプセル収納メッセージ)
○当時の小学校5・6年生(11校):城乾、城坤、城北、城西、城南、城東、城辰、本島、郡家、飯野、垂水
○当時の中学校1・2・3年生(2校):東、西
○当時の中学校2・3年生(1校):南
※タイムカプセルにメッセージを収納してくれた小中学生の生年月日(参考)
小学5年生:昭和60年4月2日~昭和61年4月1日生まれ
小学6年生:昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生まれ
中学1年生:昭和58年4月2日~昭和59年4月1日生まれ
中学2年生:昭和57年4月2日~昭和58年4月1日生まれ
中学3年生:昭和56年4月2日~昭和57年4月1日生まれ
- 情報発信元
-
秘書政策課
TEL:0877-24-8800(秘書担当)0877-24-8839(政策推進担当)0877-35-7625(情報政策室)
FAX:0877-24-8860
EMAIL:hishoseisaku-k@city.marugame.lg.jp
前後の情報
- 「核兵器禁止条約」の早期締結を求める署名活動について
- ヒロシマ平和学習
- 丸亀市非核平和都市宣言
- まるみらい広場
- 『「まるみらい広場」タイムカプセル開封』