防犯カメラの設置・運用について(香川県ガイドライン)
最終更新日: 2022年1月13日
防犯カメラは、犯罪の防止や事件解決に有用な設備のひとつです。
香川県では、防犯カメラの有用性とプライバシーの保護との調和を図り、
適切かつ効果的に活用するため
「防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン」
を平成26年10月1日に策定しています。
今後新たに防犯カメラを設置・運用する際には、このガイドラインに基づいて、
設置者が、プライバシーなどに十分配慮しながら、防犯カメラの適正な設置・
運用(「防犯カメラ設置・運用要領」【参考例】)に努めるようご配慮をお願いいたします。
詳細は、香川県HPをご覧ください。
○「防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン」 は、こちら(PDF:129KB)
○「防犯カメラ設置・運用要領」【参考例】 は、こちら(WORD:70KB)
- 情報発信元
-
危機管理課
TEL:0877-25-4006
FAX:0877-25-4007
EMAIL:kikikanri-k@city.marugame.lg.jp
前後の情報
- 県警防犯カメラ(大手町三丁目飲食店街周辺)の運用について
- 県警防犯カメラの更新について
- 防犯カメラの設置・運用について(香川県ガイドライン)
- 防犯教室の申込について【丸亀・善通寺・多度津地区防犯協会】
- 丸亀市地域公共交通計画について