東京2020オリンピック聖火リレーについて(ルート・交通規制・臨時駐車場他)
最終更新日: 2021年4月5日
オリンピックの聖火が、57年ぶりに聖火ランナーのリレーによって全国をつないでいきます。
香川県では、令和3年4月17日(土曜日)、18日(日曜日)の2日間、聖火リレーが実施される予定です。
丸亀市では、1日目の4月17日(土曜日)に実施する予定であり、聖火リレー当日は、交通規制のため聖火リレーのルート周辺では混雑が予想されます。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
香川県での聖火リレーは、県内全8市9町を下記のとおり実施する予定です。
● 実施日・香川県内通過市町村
【令和3年4月17日(土曜日)】
宇多津町→ 丸亀市 →まんのう町→直島町→琴平町→善通寺市→多度津町→三豊市→観音寺市
宇多津町→ 丸亀市 →まんのう町→直島町→琴平町→善通寺市→多度津町→三豊市→観音寺市
【令和3年4月18日(日曜日)】
坂出市→綾川町→土庄町→小豆島町→東かがわ市→さぬき市→三木町→高松市
坂出市→綾川町→土庄町→小豆島町→東かがわ市→さぬき市→三木町→高松市
丸亀市の聖火リレールートと交通規制について
● 聖火リレールートについて
丸亀市では、丸亀市猪熊弦一郎現代美術館から丸亀城まで1.6kmで聖火リレーを実施します。
スタート : 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館ゲートプラザ
ゴール : 丸亀城本丸広場
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館ゲートプラザでは、聖火ランナーの出発を祝う「ミニセレブレーション」等を開催します。
午前8時30分 丸亀城西高校 バトントワリング部のダンス
丸亀高校 吹奏学部の演奏
午前8時45分 ミニセレブレーション(出発式)
午前8時51分 聖火ランナー スタート
(市役所前) 東中学校吹奏楽部の演奏
午前9時23分 丸亀城本丸広場 ゴール


●交通規制について
聖火リレーの開催に伴い、近隣道路等において交通規制を実施する予定です。
【 交通規制予定時間 】 午前8時00分頃 ~ 午前10時00分頃
※ 近隣道路を通行の際は、警察や係員の指示に従ってご通行ください。また、規制解除については、聖火ランナー通過後、資材撤去等済み次第、区間ごとに解除します。
県内の他市町等、詳細につきましては、「東京2020オリンピック・パラリンピック香川県聖火リレー実行委員会」(外部サイト) をご覧ください。
●丸亀コミュニティバスの運行状況変更について
聖火リレー実施に伴い、丸亀コミュニティバスの運行を一部迂回し、一部バス停を休止及び臨時バス停を設置しますのでご注意ください。
詳細につきましては、市HP「 4月17日(土)聖火リレー実施に伴う丸亀コミュニティバス迂回、バス停休止、臨時バス停について 」 をご覧ください。
●丸亀市聖火リレーに伴う駐車場について
聖火リレー実施に伴う観覧の際は、下記の臨時駐車場をご利用ください。
駐車場のご利用時間、午前7時00分~午前12時00分
1. 東中学校運動場
2. 城西小学校運動場
※ 駐車台数には限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。また、当日の天候により臨時駐車場が利用できない場合があります。
また、市役所駐車場については、丸亀市長・市議会議員選挙の期日前投票のため、聖火リレー観覧者や関係者の方は駐車しないでください。
生涯学習センター駐車場については、聖火リレーで占用するため利用できません。
※ 周辺道路への停車・駐車はご遠慮ください。
ライブストリーミング配信について
聖火リレーの聖火リレーの走行の模様は、期間中はインターネットのライブ中継で視聴していただくことができます。
NHKの聖火リレーライブストリーミング特設サイト (外部サイト)
聖火リレーを観戦される方へお願い
沿道・ミニセレブレーション等で応援する際は、新型コロナウイルスの感染拡大防止と聖火リレーの円滑な実施のため、下記についてご協力をお願いします。
- ご観覧時にはマスクの着用を必ずお願いいたします。
- 沿道での大きな声での会話や応援はお控えいただき、聖火ランナーへの応援は拍手などでお願いします。
- 観覧の際は、密集回避のために、密が発生しない程度の間隔(最低限、人と人が接触しない程度の間隔)を保持するようお願いします。
- 体調が悪い場合や、感染が疑われる場合は、観覧をお控えください。
- お住まいの都道府県以外での観覧はお控えください。
- 観覧にあたっては、事前にスマートフォンに、厚生労働省提供の新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)をインストールしていただき、ミニセレブレーション会場等では、「かがわコロナお知らせシステム」の利用をお願いします。
- 走行の模様は、インターネットのライブ中継で視聴することが可能ですので、沿道の密集をさけるため、なるべくライブ中継でご覧いただきますようお願いします。
- 過度な密集が生じた場合は、リレーを中断する場合があります。
- コース周辺におけるドローン等の小型無人機の使用はご遠慮ください。
- 現場警察官及び係員の指示・誘導に従っていただきますようお願いします。
- 情報発信元
-
スポーツ推進課
TEL:0877-24-1392(市民体育担当、体育施設担当)、0877-24-1395(全国高校総体推進室)
FAX:0877-85-3800
EMAIL:sports-k@city.marugame.lg.jp
- 関連カテゴリ
前後の情報
- 「丸亀なでしこ夢プラン始動!」CM動画
- 城坤小学校とクロアチアの五輪選手との国際文化交流会を開催しました!
- 東京2020オリンピック聖火リレーについて(ルート・交通規制・臨時駐車場他)
- 丸亀市体育施設長寿命化計画について
- 丸亀市総合運動公園施設再配置計画について