コロナ禍で急増!新型コロナウイルスが引き起こす健康二次被害にご注意を!
最終更新日: 2021年11月11日
新型コロナウイルスの影響で外出を控えた結果、運動不足になったり、人との関わりが減ったりしたことで身体や心の衰えが進んでいる人が出てきています。
その中で懸念されているのが「健康二次被害」です。
健康二次被害とは・・・外出を控え、運動不足になったり、人との関わりが減ったりすることで起こる健康被害 思わぬところで体と心の衰えが進むこと
適切な感染症対策を実施したうえで、適度な運動、バランスの良い食事、質の良い睡眠、人との関わりを持つなど意識し、免疫力を高め健康二次被害を予防しましょう
●新型コロナの「健康二次被害」にご注意を
●新型コロナの「健康二次被害」にご注意を〈運動実践編〉
●コロナフレイルにご注意を!
●いきすぎたステイホームが生活習慣病をつくる
●人との関わりを増やして体も心も健康に
【チラシのダウンロードはこちら】
*↓下の言葉をクリックすると大きくなります。
健康課からのお知らせ(チラシ)(PDF:937KB)


【おすすめ筋トレメニュー動画はこちら】
*↓下の言葉をクリックしてください
また、下記のチャンネルもぜひ併せて参考にしてみてください。
【運動でコロナウイルス予防】
<筑波大学 久野研究室 企画・政策>
*クリックすると観られます
↓ ↓
・ 一人でできる体操編
・ 楽しく親子運動編
・ テレワーク対策編 など
- 情報発信元
-
健康課
TEL:0877-24-8806
FAX:0877-24-8830
EMAIL:kenko-k@city.marugame.lg.jp
前後の情報
- 丸亀市PCR検査センターの利用について
- 「新型コロナウイルス感染症」高齢者として気をつけたいポイント
- コロナ禍で急増!新型コロナウイルスが引き起こす健康二次被害にご注意を!
- 新型コロナワクチン接種総合案内
- 5歳から11歳の方へ 小児用新型コロナワクチン接種について