新型コロナワクチン接種 追加接種(3回目接種)について
最終更新日: 2022年6月16日
3回目接種含む新型コロナワクチン接種のお知らせは、総合案内でもお伝えしていきます。
1・2回目接種についてはこちら。
◎接種対象と3回目接種の間隔について
12歳以上の方全てが、2回目接種終了日から 5か月以上経過後に、3回目接種を受けられます。
※初回接種(1・2回目接種)を受けた、または初回接種に相当する接種が完了した方は、
次の1~4の方法で、3回目接種対象者となります。
(ファイザー社、武田/モデルナ社、アストラゼネカ社いずれかのワクチンに限る)
1.海外で2回接種を受けた
2.海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で2回接種した
3.在日米軍従業員接種で2回接種した
4.製薬メーカーの治験で2回接種を受けた
(ファイザー社、武田/モデルナ社、アストラゼネカ社いずれかのワクチンに限る)
1.海外で2回接種を受けた
2.海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で2回接種した
3.在日米軍従業員接種で2回接種した
4.製薬メーカーの治験で2回接種を受けた
◎ワクチンの種類と接種回数 (接種費用)
ファイザー社、武田/モデルナ社 :追加接種1回 (無料)
ファイザーの説明書はこちら(PDF:851KB)
武田/モデルナの説明書はこちら(PDF:864KB)
※丸亀市内の医療機関では武田社ワクチン(ノババックス)の接種は実施しておりません。(6月現在)
ノババックスでの接種を希望される方はこちらをご覧ください。(香川県ホームページ)(外部リンク)
◎接種券の発送について
2回目の接種から5か月が経過した方を対象に、順次接種券を発送しています。 3回目接種できる月になっても、住所地へ接種券が届かない場合は、健康課へお問い合わせください。
また、2回目接種終了後、丸亀市に転入した方は3回目接種券の発行申請をお願いします。
詳しくはこちら。
※接種券は、原則、住民票に記載されている住所に郵送しますが、やむを得ない事情があり、住民票所在地以外に送付を希望される方は「送付先変更届」に必要事項を記入して申請してください。(1・2回目接種時に届け出ている方も、3回目接種としての申請が必要です。)
個人用(PDF:145KB)
施設等入所者用(PDF:404KB)
◎接種日程
【個別接種】(医療機関接種)
医療機関接種はファイザー社ワクチンです。
3回目接種を実施する医療機関 ↓
・医療機関へ直接申し込む(PDF:432KB)
・市のwebで申し込む(PDF:446KB)
※空状況については、日々変わりますので最新の状況と異なる場合があります。
※実施医療機関が追加された場合は、こちらのページなどで随時お知らせします。
※予約方法など、分かりにくい場合は相談専用ダイヤル(📞21-2091)にお尋ねください。
【集団接種】(飯山総合保健福祉センター)
集団接種は武田/モデルナ社ワクチンです。
待機時間での密を避けるため、予約時間での来場にご協力をお願いします。
※今後国の指示やワクチンの供給状況により、日付が変更になる可能性があります。変更になった場合は、ホームページで随時お知らせします。
・駐車場・駐輪場位置図(PDF:30KB)

◎接種の予約方法
予約時には接種券が必要です。お手元にご準備ください。
接種券発送直後の電話予約は、オペレーターにつながりにくい場合がございますので、Webサイトからの予約をおすすめします。
1 Webサイトからの予約 ※予約の流れはこちら(PDF:137KB)
2 電話予約
丸亀市新型コロナワクチン接種予約専用ダイヤル
0877-21-2081
(8:30~17:00、12月29日~1月3日を除く土・日・祝日も実施)
3 FAX予約(聴覚障がい等の方専用とさせていただきます。)
FAX予約送信用紙(PDF:107KB)
- 情報発信元
-
健康課
TEL:0877-24-8806
FAX:0877-24-8830
EMAIL:kenko-k@city.marugame.lg.jp
前後の情報
- 県内で受けられる新型コロナワクチン接種(広域接種)について
- 新型コロナワクチン初回接種(1・2回目接種)について
- 新型コロナワクチン接種 追加接種(3回目接種)について
- 新型コロナワクチン接種 追加接種(4回目接種)について
- 新型コロナワクチン接種券の再発行について