ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > スポーツ推進課 > 令和5年度 こどもサッカー教室開催について

本文

令和5年度 こどもサッカー教室開催について

ページID:0014212 更新日:2023年9月14日更新 印刷ページ表示

令和5年度 こどもサッカー教室 参加者募集します!!!

 

令和5年度丸亀市女子サッカー推進事業の一環としてこどもサッカー教室を開催いたします。年中さんから参加できるサッカー教室です。楽しいボール遊びや簡単なゲームを行います。みんなで一緒に楽しくやりましょう⚽🎵

本年度より開催時間および開催場所が変更となります。また、キッズ(年中・年長)コースにつきましては、男の子の参加も
募集しておりますのでご確認の上ぜひぜひご参加お待ちしております!!

 

             こどもサッカー教室ご案内ポスター       

 

子どもたちがサッカーをしている写真    子どもたちがボールを蹴る練習をしている写真

 

 

 

⚽日時⚽

※第1回から第11回まで年度で計11回開催します。

【第6回開催】

令和5年10月14日 土曜日

※各回のお申し込み開始時期につきましては、 「各回教室終了後の翌日12時(正午)」より次回開催分の受付を開始いたします。すでに定員がいっぱいになっている場合はご了承ください。

⚽場所⚽

Jフット丸亀(丸亀市蓬莱町)

⚽対象・開催時間⚽

対象の学年ごとに 「3つのコース」 に分けて行います。コースごとに開催時間が異なりますのでそれぞれご確認いただきご参加ください。

 

(1)キッズ(年中・年長) ・・・   男・女          16時から17時
(2)小学1年生から3年生 ・・・ 女子のみ     17時10分から18時10分
(3)小学4年生から6年生 ・・・ 女子のみ     18時20分から19時40分

 

※キッズ(年中・年長)のコースのみ男の子の参加が可能です。ご注意ください。

 

⚽定員⚽

(1)キッズ(年中・年長)  男・女  先着20名
(2)小学1年生から3年生  女子のみ   先着24名
(3)小学4年生から6年生  女子のみ     先着24名

※各回ごとにどのコースもすべて先着順となります。定員になり次第、受付終了となりますのでご注意ください。

 

⚽参加費⚽

無料

⚽準備物⚽

・動きやすい服装
・シューズ(スパイク不可)
・着替え、タオル、飲み物
※ボールは用意しています。

 

⚽申込方法⚽

事前申し込み制・先着順です!!!事前お申し込みなしでの当日参加はできませんのでご注意ください。

また、お申し込み開始時期につきましては、お電話・メール・Faxいずれも 「各回教室終了後の翌日12時(正午)」より受付開始いたします。ご注意ください。

例: 10月14日土曜日開催分の予約 ↠ 9月10日日曜日12時から開始)

 

 

【お問合せ・申込先】

スポーツプラザ Jフット丸亀
〒763-0062
丸亀市蓬莱町56番地(パブリックプラザ丸亀内)


電話番号      090-3182-3315
メールアドレス   mail@j-fut.com
Fax       (0877)-21-8788


※お電話・メール・Faxにて各回ごとにお申し込みください。どの回もすべて先着順です。なお、一度お申し込みいただきご参加いただいた方の中で、2回目以降のご参加も希望される方につきましてはお電話もしくはメールにてその旨をご連絡ください。


お電話での受付は 「正午から午後8時まで」 の受付となりますのでご注意ください。通話中や留守番電話対応等で不在の場合は折り返しのご連絡をさせていただきます。メールやFaxにつきましては24時間受付しております。
申込書につきましては下記よりダウンロードしてください。

 

⚽お申し込みはこちら ↠ サッカー教室参加申込書 [PDFファイル/519KB]

 

 

⚽コーチレポート⚽

毎月の教室開催後に担当コーチがレポートとして当日の様子をまとめアップしています⚽✍

子どもたちの教室内での様子が見れたりプレーについてもコーチからコメントが届いていたりと楽しく見ていただける内容となっています☀

ぜひぜひこちらもご覧ください!!!今後毎月更新していきます!!

 

★第1回目開催(令和5年5月21日) ⇒ コーチレポート(1) [PDFファイル/6.76MB]

★第2回目開催(令和5年6月17日) ⇒ コーチレポート(2) [PDFファイル/9.15MB]

★第3回目開催(令和5年7月8日)  ⇒ コーチレポート(3) [PDFファイル/6.72MB]

★第4回目開催(令和5年8月6日)   ⇒  コーチレポート(4) [PDFファイル/7.11MB]

★第5回目開催(令和5年9月9日)  ⇒コーチレポート(5) [PDFファイル/4.76MB]

 

 

⚽教室の様子⚽

教室の様子を少しだけお見せします!! 
どのコースにご参加いただいている皆さんも同世代の仲間たちと一緒に楽しそうに毎月ご参加いただいております~😄⚽
みんなで一緒に楽しく運動してみませんか??
新たに一緒に運動する仲間をいつでもお待ちしておりますのでお友達を誘ってどんどんご参加ください~♫

 

【U-6クラス】

コーン倒し遊びを楽しむ子どもたち     コーチとサッカーを楽しむ子どもたち

「鬼ごっこ」や「真似真似ゲーム」、「宝探し」などゲーム感覚で楽しみながら自然と「ボールを蹴る・止める・運ぶ」といったサッカーの基礎を習得しています。 毎月終始にこにこ笑顔で楽しそうに参加してくれています。知らず知らずのうちに出来る事がどんどん増えていき、子どもたちの成長が楽しみです!

 

【U-9クラス】

教室の中でミニゲームを楽しむ子どもたち  ボールのパス回しの練習をする子どもたち

「UFOゲーム」や「ドリブルストップ」など楽しい遊びに加えて「ドリブルシュートゲーム」などのゲームも行い、子どもたちのレベルアップに向けて楽しみながら行っています。難しい技もみんなで一緒に仲良くお互い声を掛け合いながら参加してくれています⚽☆彡

 

【U-12クラス】

鬼ごっこを楽しみながらサッカーの基礎を学んでいる子どもたち  楽しそうにサッカー基礎を学ぶ子どもたち

鬼ごっこなどのゲームで体を動かす準備運動を行った後、ゲームやシュート練習などサッカーの基礎から実践的な技まで参加者のレベルにあった形でメニューを考え行っています。上手くシュートが決まったり新しく出来る技が増えたりすると子どもたちからは嬉しそうな表情がうかがえます😄♫

 

サッカー未経験の子どもたちにも多くご参加いただいており、一度参加していただくと子どもたちからは 「また翌月も参加したい!!」  などといった声もたくさんいただいており、継続して参加を希望する子どもたちが多くなっております。同世代の仲間たちと体を動かしスポーツを楽しむきっかけづくりとしてぜひぜひご参加お待ちしております⚽

 

⚽最後に⚽

※サッカー教室の様子を丸亀市広報や市ホームページ、次年度以降のポスターおよびチラシ、毎月市ホームページで掲載されます講師レポート等に使用させていただく場合がございます。その点もご了承いただきますようお願いいたします。

※サッカー教室に関して市でも傷害保険には加入しておりますが、教室内でけが等に関しての対応は簡単な応急処置のみとなりますのでご了承ください。 

皆さまのご参加お待ちしております!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)