本文
丸亀市の国民保護
ここでは、「武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律」いわゆる『国民保護法』、および本市の取組み状況をお知らせします。
国民保護法とは
正式には「武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律」といい、平成16年6月14日成立、同年9月17日施行されました。国民保護法では、武力攻撃[PDFファイル/83KB]を受けた場合や大規模テロ[PDFファイル/201KB]などが発生した場合に、国民の生命、身体及び財産を保護し、武力攻撃に伴う被害を最小にすることができるよう、国・県・市町村等の役割分担[PDFファイル/99KB]やその具体的措置(避難[PDFファイル/120KB]・救援[PDFファイル/177KB]等[PDFファイル/142KB]を規定しています。
国民保護法全文<外部リンク>
リーフレット・資料
丸亀市国民保護計画の作成について
国民保護法の施行に伴い、都道府県および市町村に、国民保護計画の作成が義務付けられました。この計画は、武力攻撃や大規模なテロなどが発生した場合に、国の方針に基づいて、国・県・他の市町村・関係機関等と連携協力して、迅速・的確に住民の避難や救援などを行うことができるように、あらかじめ定めておくものです。
香川県では「香川県国民保護計画」を、丸亀市では「丸亀市国民保護計画」をそれぞれ作成公表しています。
香川県の国民保護<外部リンク>
丸亀市国民保護計画
- 本編
表紙・目次 [PDFファイル/307KB]
第1編総論[PDFファイル/507KB]
第2編 平素からの備えや予防[PDFファイル/169KB]
第3編 武力攻撃事態等への対処[PDFファイル/553KB]
第4編 復旧等 第5編 緊急対処事態への対応[PDFファイル/37KB] - 資料編(省略・本庁1階情報公開コーナーで閲覧できます。)
関連リンク
- 首相官邸 有事法制関連法<外部リンク>
- 内閣官房 国民保護ポータルサイト<外部リンク>
- 消防庁ホームページ 国民保護のページ<外部リンク>
- 国民保護普及啓発資料DVD「国民保護のしくみと訓練」<外部リンク>
お問い合わせは
危機管理課 Tel:0877-25-4006