ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光・文化・スポーツ > 歴史・文化・芸術 > 新市民会館 > 新しい市民会館 > 丸亀市文化芸術推進サポーター養成講座のお知らせ

本文

丸亀市文化芸術推進サポーター養成講座のお知らせ

ページID:0031911 更新日:2025年1月10日更新 印刷ページ表示

 

​ みんなのまなびと文化を
 みんなで考えてみよう!
~遊びと学びはシームレス!?~

講座について

「まなび」も「文化」も どちらもなじみはありますが、明確に捉えづらい言葉です。


「まなび」や「文化」とは いったい何でしょうか?


今回の講座では、捉えにくい言葉や概念を「遊びと学びはシームレス」というキーワードを通して


モヤモヤしながら一緒に考えてみたいと思います。


そして、未来を見据えた みんながつくる「まなびと文化」にも 思いを巡らせましょう!

 

日時/会場/テーマ

【 第1回 】

令和7年 1月23日(木曜日) 19時00分-21時00分

丸亀市生涯学習センター4階講座室1

丸亀の「まなびと文化」を語ろう!


【 第2回 】

令和7年 2月8日(土曜日) 13時30分-16時00分

丸亀市生涯学習センター5階視聴覚室

これからの「まなびと文化」を考えてみよう!


【 第3回 】

令和7年 2月20日(木曜日) 19時00分-21時00分

丸亀市生涯学習センター4階講座室1

あなたもできる! 楽しい「まなびと文化」を創るヒント

 

講師/コーディネーター

【 講師 】

荻上 健太郎 氏

東京学芸大学学長補佐

教育インキュベーションセンター准教授

 

【 コーディネーター 】

井上 優 氏

NPO法人iさいと代表理事

 

募集人数/料金

募集人数 30名

料金   無料

 

応募方法

令和7年 1月21日(火曜日)までに、以下の応募フォームに入力してください。


https://forms.gle/HbgKQLLBi1HQFPWz6<外部リンク>

 

問い合わせ

丸亀市協働推進部まなび文化課

Tel : 0877-24-8822

Fax : 0877-24-8863

E-mail : manabi-k@city.marugame.lg.jp

(窓口受付日時 8時30分~17時00分 土曜日・日曜日・祝日を除く)

 

まなびと文化 表

まなびと文化 裏

 

みんなのまなびと文化をみんなで考えてみよう! [PDFファイル/409KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)