本文
よくあるご質問について
よくあるご質問
アクセスを教えてください。
JRでのご来城の場合、JR丸亀駅で下り、丸亀駅南口から徒歩約10分。車でご来城の場合、善通寺IC・坂出ICから約20分。
詳しくは交通アクセスをご覧ください。
天守までの所要時間は?
徒歩で大手門から片道約20分ほどかかります。
ペットを連れて行けますか?
連れて行けます。他の通行人の迷惑にならないようにリードをつなぎ、飼い主の責任でフンなどの後始末をお願いします。ただし、天守や大手一の門など文化財へのペットを連れての入場は、文化財保護の関係上お断りしております(盲導犬などは可)。
駐車場はありますか?
駐車場は資料館横(無料約50台)、市民ひろば(無料約20台)のほかにも市営有料駐車場もございます。
詳しくは交通アクセスをご覧ください。
バス専用駐車場はありますか?
丸亀城北堀端県道沿いに大型バス専用駐車場として5台程度あります。
詳しくは交通アクセスをご覧ください。
100名城のスタンプはどこにありますか?
天守内および資料館に設置しています。
丸亀城内に売店はありますか?
あります。丸亀城内観光案内所では丸亀市内のお土産物や、丸亀城でしか買えない物なども販売しております。
丸亀城内を案内してもらえるのでしょうか?
城内の見所を案内してくれるボランティアガイドがあります。
詳しくはボランティアガイドをご覧ください。
ボール遊びはできますか?
他の利用者の迷惑になりますので、ボール遊びは禁止しております。
イベントや撮影を行う場合、申請をする必要はありますか?
観光目的など個人的な利用の場合は必要ありませんが、イベントや企業のPRのための撮影などを行う場合は「公園内行為許可申請書」を提出してください。
詳しくは使用許可等申請をご覧ください。ご不明な点は、丸亀市役所文化財保存活用課 丸亀城管理室(Tel 0877-23-2107)までご相談下さい。
トイレはありますか?
二の丸、三の丸、観光案内所、見返り坂登り口、からめて林、城内北東、資料館内の7か所にあります。からめて林、城内北東のトイレにはベビーシートとベビーキープを設置しています。からめて林には、子ども用のトイレもあります。
また、丸亀城北側にある市民ひろばには、オストメイト(人工肛門・人工膀胱保有者)対応トイレも設置しています。
詳しくは城内お手洗いマップをご覧ください。
コインロッカーはありますか?
城内観光案内所の東側にあります。
小:8個(300円)
大:4個(500円)
また、城内観光案内所にて有料(500円)で手荷物預かりもできます。
詳しくは城内観光案内所(0877-25-3881)へお問い合わせください。
黒鳥や魚などにエサをあげてもいいですか?
お濠(ほり)の水質悪化につながりますので、エサはあげないでください。
開場時間は?
城内は24時間開場しています。各施設の開館時間は、以下のとおりです。
- 天守 午前9時~午後4時半
- 大手一の門 午前9時~午後4時
- 丸亀城内観光案内所 午前9時~午後4時半
バーベキュー、花火、たき火は可能ですか?
城内は火気厳禁です。
喫煙場所はありますか?
城内全面禁煙です。
自転車は通行可能ですか?
可能です。自動車やバイク、原付等の車輌は進入禁止です。
自動販売機はありますか?
観光案内所、からめて林トイレ横、城内北東、二の丸トイレ横の4か所にあります。