本文
丸亀市奨学金返還支援事業補助金
最大80万円(年間8万円×10年間)奨学金の返還を支援します
若者の流出抑制やUターン促進による地域活性化を図るため、大学等の在学中に借り入れた奨学金の返還額の一部を補助します。
まずは、チラシご覧いただき、対象対象の要件を確認してください。
申請期間
令和6年9月2日(月曜日)〜令和6年10月31日(水曜日)
※申請期間を過ぎると受付できません。お忘れのないようご注意ください。
奨学金の要件
日本学生支援機構が貸与する奨学金
香川県大学生等奨学金 ほか
※その他の奨学金は個別にお問合せください。
補助対象者
以下に掲げるすべての要件を満たす必要があります。
- 大学等在学中に奨学金の貸与を受けた者であること。
- 補助金の交付を申請する年度の末日において40歳未満であること。
- 申請時点において、本市に住民登録があること。
- 初回の補助金の交付申請後、継続して本市に住民登録があること。
- 次のいずれかに該当すること。
ア 初回の補助金の交付を申請する時点において、継続して3年以上本市に住民登録があること。
イ 大学等への進学を理由に転出(※)する時点において、継続して3年以上本市に住民登録があったこと。
※「就職」を理由とした転出は含まれません。 - 初回の補助金交付を申請する日の3年前の日が属する年度の4月1日以後に奨学金の返還を始めた者であること。
- 他の奨学金の返還補助を受けていないこと(就業先が実施する奨学金返還支援については、この限りでない)。
- 本市の市税を滞納していないこと。
- 暴力団等の反社会的勢力の者でないこと。
補助金の額
最大80万円( 上限8万円/年度 × 10年間 )
※前年度中(令和5年4月〜令和6年3月)に返還した奨学金の元金と利息の合計額(上限8万円)を申請することができます。
※丸亀市に住み続け、10年間申請し続けることで、上限80万円まで補助金を受給することができます(毎年度、補助対象者の要件を満たす必要があります)。
提出書類
以下の書類を提出してください。
- 奨学金の借入れの事実を確認できる書類(初回の申請時に限る。)
- 前年度の奨学金返還額(実際に返還した額)が分かる書類
- 就業先からの奨学金返還支援額が分かる書類(申請年度の前年度中に就業先が実施する奨学金返還支援を受けた場合)
●日本学生支援機構が貸与する奨学金の証明書は、機構ホームページ<外部リンク>から申請することができます。
※申請期間内に以下の書類を手配することが難しい場合は、政策課までお問い合わせください。
- 奨学金の借入れの事実を確認できる書類=奨学金貸与証明書<外部リンク>
※「奨学生証」は貸与の終期が予定となっているため、貸与期間の分かる貸与証明書をご提出ください。 - 前年度の奨学金返還額が分かる書類=奨学金返還額証明書<外部リンク>(令和5年4月1日〜令和6年3月31日を指定してください。)
※「奨学金返還証明書」とお間違えのないようご注意ください。
申請方法
オンライン<外部リンク>から申請してください。
- 申請期間は、令和6年9月2日(月曜日)〜10月31日(水曜日)です。
- 申請内容の審査から補助金の入金まで1か月程度かかります。
補助金交付の決定
- 交付申請書等を審査の上、適当と認めたときは、補助金の額を決定し通知します。
- 通知後、補助金を指定の口座にお振込します。
要綱
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)