ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会教育部 > 文化財保存活用課 > 笠島重要伝統的建造物群保存地区

本文

笠島重要伝統的建造物群保存地区

ページID:0001011 更新日:2022年12月22日更新 印刷ページ表示

画像:笠島重要伝統的建造物群保存地区
海と丘陵に囲まれた集落には、狭い道路が網の目のように走っている。あるものは湾曲し、またあるものは丁字型や十字型に交差し、道路幅も違って、見通しが効きにくい構成になっている。このうち、集落の東寄りを南北に走る道を東小路、これに直角に海岸とほぼ平行して弓なりに伸びる道をマッチョ通りと呼んでいる。通りに面して、格子構えに虫籠窓を設けたツシ2階建の町屋形式の住宅が並び、落ち着いたたたずまいの中に、中世の城下町の面影をとどめている。

笠島は三方を丘陵に囲まれ、集落内に網の目のように張り巡らされた狭い道路と、これに取り付くように建つ住宅、周辺の山際に配置された寺社など、中世以来の町並みの規模・形態がよく保存されており、瀬戸内の島々における典型的な港町の状況を知ることができる。
建物は江戸時代のものが13棟、明治時代のものが20棟ほど残っているが、大正・昭和初期のものも伝統的な構造と意匠をよく受け継いでいる。これらの建物で構成する建造物群は、周囲の自然環境の豊かさともあいまって価値が高い。

動画を見る

なまこ壁のある風景(笠島 真木邸)

画像:なまこ壁のある風景(笠島 真木邸)
白壁に続くなまこ壁の土蔵は特に目をひき美しい。この地区の代表的建造物であり、屋敷内を見学することができる。

二階の物置(笠島 真木邸)

画像:二階の物置(笠島 真木邸)
家の構えをあらわす梁はしっかりしていて、間に見える竹と縄の模様が梁との構成美を描いている。物置には船箪笥、陣笠、陣羽織、行燈、食器類などが保存されている。

屏風の並ぶ客間(笠島 真木邸)

画像:屏風の並ぶ客間(笠島 真木邸)
この部屋に入ると、いきなり六曲一双の墨絵の屏風が部屋の明るさと共に焼き付き大変感動した。

書のある部屋(笠島 真木邸)

画像:書のある部屋(笠島 真木邸)
部屋のどの襖にも書が描かれ、二曲一隻の屏風を配したこの部屋なども栄華を思わせる。

茶の間(笠島 真木邸)

画像:茶の間(笠島 真木邸)
中庭を通っていくと、裏から茶の間に通じる広い土間、土作りの窯が目に入る。黒光りした格子戸、柱、障子戸などは、畳を敷いた茶の間と調和がとれている。

歴史・文化財 一覧へ戻る