本文
自殺予防相談窓口
もしあなた自身が悩んでいたら 1人で悩むより、まず相談を!
下記にお気軽にご相談ください。
また、あなたの周りの人が「いつもと違う」と感じたとき、まずは声をかけることから始めませんか?
命の門番なるのは、みなさんです。
こころの健康について相談できるところは下記のとおりです。
丸亀市役所健康課
- 丸亀市健康課保健師によるこころの電話・窓口相談、家庭訪問
月曜日~金曜日(土・日・祝日・年末年始を除く)8時30分~17時15分
Tel:0877-24-8806 - 精神保健福祉士等によるこころの健康相談
Tel:0877-24-8806
香川いのちの電話
詳しくは、いのちの電話 香川<外部リンク>
24時間、365日
Tel:087-833-7830 Fax:087-861-4343
※毎月10日はフリーダイヤル8時00分~翌日8時00分(24時間・無料)
Tel:0120-738-556
香川県精神保健福祉センター
詳しくは、業務内容<外部リンク>
- 電話相談員 によるこころの電話相談
月曜日~金曜日(土・日・祝日・年末年始を除く) 9時00分~16時30分
Tel:087-833-5560 - こころの電子メール相談はこちら<外部リンク>
- 精神保健福祉相談(来所相談)
予約制ですので、下記までご予約ください。
月曜日~金曜日(土・日・祝日・年末年始を除く) 8時30分~17時15分
Tel:087-804-5566
※電話にて来所していただく日時などの調整をします。
香川県中讃保健福祉事務所
詳しくは、家庭・こどもとこころの相談窓口のご案内<外部リンク>
- 保健師、精神保健福祉相談員による相談
月曜日~金曜日(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く) 8時30分~17時15分
Tel:0877-24-9963 - 精神科医師による相談
- こころの健康相談
木曜日(不定期)14時00分~16時00分 - 思春期相談
毎月第4水曜日 14時00分~16時00分
Tel:0877-24-9963
- こころの健康相談
全国的な相談窓口情報(厚生労働省HP)<外部リンク>はこちら
丸亀市は、“誰も自殺に追い込まれることのない丸亀市”を目指します。
丸亀市自殺対策基本計画・丸亀市自殺対策基本計画推進のための実行プランは
第2次丸亀市健康増進計画「健やか まるがめ21」 第2次丸亀市健康増進計画「健やか まるがめ21」後期計画 をご覧ください。
自殺を考えている人は、不眠や原因不明の体調不良などの自殺の危険を示すサインを発していることが多いといわれています。自殺対策では、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人、ゲートキーパーの存在が重要です。健康課では、市民一人ひとりがゲートキーパーの役割を理解し、できる範囲で取り組んでいけるよう、様々な分野の方を対象にゲートキーパー養成をサポートします。ご関心のある方は健康課までお問合せください。
もし、身近な方を亡くされ、心の支援を希望する場合、下記の団体でも相談することができます。
・認定特定非営利活動法人 グリーフワークかがわ<外部リンク>
支援内容等:身近な人をなくした方のグループミーティング(大切な人を亡くされた方が自分に 合った方法とペースで様々な思いや気持ちと向き合える場を提供)
・認定特定非営利活動法人 マインドファースト<外部リンク>
支援内容等:自殺で大切な人を亡くされた人たちの心の支援を目的としたグループミーティング