本文
第3期データヘルス計画・第4期特定健康診査等実施計画
健康保持増進と医療費適正化のため
『丸亀市国民健康保険 第3期データヘルス計画・第4期特定健康診査等実施計画』を策定しました。
丸亀市国保では、レセプト(診療報酬明細書)情報や特定健診のデータ分析に基づき、効率的、
効果的な保健事業を「PDCAサイクル」で実施し、今後、様々な保健事業に生かしていきます。
・丸亀市国民健康保険 第3期データヘルス計画・第4期特定健康診査等実施計画 [PDFファイル/2.91MB]
・丸亀市国民健康保険 第3期データヘルス計画・第4期特定健康診査等実施計画(概要版) [PDFファイル/403KB]
特定健康診査・特定保健指導とは?
メタボリックシンドロームの予防・解消に重点をおいた生活習慣病予防のための健診・保健指導のことです。
(平成20年度から始まりました。)
これを「特定健康診査」・「特定保健指導」といい、国民健康保険や健康保険組合、共済組合など、各医療保険者に実施が義務付けられています。
対象となるのは、40歳から75歳未満の人です。
丸亀市国民健康保険に加入している人については、丸亀市健康課より5月下旬頃に受診券をお送りします。
特定健康診査受診券は、各種がん検診受診券と一緒の綴りになっています。
特定健康診査は、6月1日から10月31日まで、市内医療機関にて実施します。
自己負担は、800円です。
特定保健指導は、健診後、必要な人のみ実施します。
(注)丸亀市国民健康保険以外に加入の人は、それぞれが加入している医療保険組合(保険証に書いてあります)に、ご確認ください。
お問い合わせ先
保険課(制度について)
0877-24-8842
健康課(受診券の送付や受診できる医療機関等について)
0877-24-8806