ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 協働推進部 > 地域づくり課 > 【提案型協働事業】令和6年度の事業が決定しました

本文

【提案型協働事業】令和6年度の事業が決定しました

ページID:0026639 更新日:2024年5月29日更新 印刷ページ表示

提案型協働事業チラシ

 

提案型協働事業は市と、公益的な目的で活動を行う団体(営利を目的とする事業を行うものが公益的な目的で事業を行う場合も含みます。)とが、協働で実施する事業の企画を募集するもので、次の2種類に分けられます。

 ●団体提案型…市民生活における課題やニーズに対応する事業を市民活動団体等が提案するもの。

 ●市提案型……市が抱えている課題で、市民活動団体等の皆さまと協働して進めたいと思っているテーマについて、市民活動団体等が考える具体的な事業を提案するもの。

 ◇令和6年度募集要項等はこちらです。

   募集チラシ [PDFファイル/77KB]

   令和6年度募集要項 [PDFファイル/2.18MB]

   過去の事例 [PDFファイル/250KB]

事業名

  フリースペースtocomaru(団体提案型)

実施団体

  一般社団法人 hito.toco 一般社団法人hito.toco | 活動団体 | 丸亀市市民交流活動センターマルタス (marugame-marutasu.jp)<外部リンク>

  市協働担当課:協働推進部まなび文化課(市民会館開館準備室) 

 

事業の目的(提案書より)

 不登校やひきこもり等、社会的孤立及び社会生活を営む上で困難を有するものを対象に居場所事業を展開することにより、当事者の社会参加の推進及び自立に寄与すると共に、関連する社会問題の改善や解消を目的とする。

事業の概要(提案書より)

 丸亀市内で学校に行きづらい方や社会的孤立状態の方を対象とした居場所を行う。当事者同士の交流や、社会科的活動、創作活動、表現訓練、ボードゲーム等を活用した訓練等を実施。これらの訓練の一部について、文化芸術的アプローチを行う事で課題の改善や解消を目指す。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)