ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 行政情報 > 市の概要 > 統計 > 令和7年(2025年)国勢調査の調査員を募集しています!

本文

令和7年(2025年)国勢調査の調査員を募集しています!

ページID:0029443 更新日:2024年10月24日更新 印刷ページ表示

令和7年(2025年)国勢調査の調査員を募集しています!

国勢調査とは?

 国勢調査は、5年に一度実施されている国の最も重要な統計調査です。
 日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)が調査対象となります。
 次回調査は令和7年10月1日を期日に行われます。
 これに伴い、調査対象世帯の確認や調査票の配布、回収にご従事いただける方を募集しています。

業務期間・業務内容

 令和7年8月下旬から10月下旬(予定)
 【主な業務内容】
 ・調査員事務打ち合わせ会(説明会)への出席
 ・担当調査区の範囲、世帯の確認(『調査区要図』『調査世帯一覧』の作成)
 ・調査票の配布、回収
 ・回収した調査票の検査                       など
 ※令和2年国勢調査の内容をもとにしているため、変更になる場合があります。

 この期間中毎日仕事があるわけではなく、規定の期間内に決められた作業を終えていただければ問題ありません。

報酬について

 調査終了後、報酬をお支払します。(支払方法は口座振込のみです。)
 調査区を1つ担当した場合、報酬は3〜4万円前後、2つ担当した場合は6〜7万円前後です。
 ※報酬は担当調査区数や世帯数によって変動します。これよりも少なくなる可能性もありますのであらかじめご了承ください。
 ※上記金額は令和2年国勢調査当時の情報をもとに記載しています。令和7年国勢調査の報酬額は未定です。調査終了後、調査員には報酬通知を改めてお送りする予定です。

調査員の条件

 ・年齢がおおむね20歳以上の方(調査を最後まで貫徹できる体力のある方)
 ・責任を持って事務を遂行できる方
 ・調査上知りえた情報の秘密保持に責任を持てる方
 ・選挙、税務、警察、興信所等に直接関係のない方
 ・暴力団員その他反社会的勢力に該当しない方

応募方法

 下記応募フォームを送信いただくか、総務部庶務課(24-8841)までお電話いただくことで応募可能です。

 応募後、10分程度の簡単な面接にご案内します(服装自由、履歴書不要)。面接後、調査員従事への希望届をご記入いただきますと、統計調査員としての登録完了になります。
 登録後、年明け(2025年)以降に随時国勢調査への従事依頼書を送付いたします。具体的な仕事内容については依頼書送付後に追ってご説明する予定です。

 退職後の時間を有効活用したい方、子育てと並行して働きたい方、学生の方など、幅広く募集中です。まずはお気軽にご応募ください!