ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 都市整備部 > 都市計画課 > 地方再生コンパクトシティ(都市構造再編集中支援事業)について

本文

地方再生コンパクトシティ(都市構造再編集中支援事業)について

ページID:0003238 更新日:2022年12月22日更新 印刷ページ表示

地方再生コンパクトシティ

 人口減少、地域経済の縮小等の課題に対して、都市のコンパクト化、拠点地域の形成を図るとともに、官民連携の推進や、地域資源の活用により、地域の稼ぐ力の向上に積極的に取り組もうとする都市を重点的、集中的に支援する制度※です。
※既存の補助制度である「社会資本整備総合交付金(都市再生整備計画事業)」や「地方創生推進交付金」等の枠組みをパッケージ化し、各制度内で重点配分を行うものです。

都市再生整備計画について

 地域の歴史・文化・自然環境等の特性を活かした個性あふれるまちづくりを実施し、全国の都市の再生を効率的に推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経済・社会の活性化を図ることを目的とした事業です。
 市町村は、地域の特性を踏まえ、まちづくりの目標と目標を実現するために実施する各種事業等を記載した都市再生整備計画を作成します。
 この計画に基づいて実施される事業に「社会資本整備総合交付金」※が充当されます。
 丸亀市では、平成30年3月に策定した「改訂版丸亀市都市計画マスタープラン(丸亀市立地適正化計画)」に基づき都市再生整備計画を作成し、持続可能で魅力のある中心市街地の再生に向け取り組んでいきます。
 ※国の補助制度見直しに伴い、令和2年度より「社会資本整備総合交付金」から「都市構造再編集中支援事業費補助金」に移行

都市再生整備計画(第2期)
計画名 丸亀市大手町周辺地区都市再生整備計画(第2期)

計画期間

令和4年度~令和8年度

地区の名称

丸亀市大手町周辺地区(第2期)

地区の面積

約155ヘクタール

目標

大目標 大手町地区の公共施設整備を契機とした、活気のあるまちなかの再生
 目標1 行政機能の充実、都市機能の集約により、市民が集う場、暮らしやすいまちを創出する。
 目標2 アクセシビリティの向上により、交流拠点としての価値を高める。

主な事業

  • 新市民会館整備(市民交流活動センター)
  • シビックロータリー整備(複合交通センター)
  • 市民ひろば再整備
  • 緑化駐車場整備
  • 市道再整備(高質空間化)
  • 認定こども園整備(城乾こども園)
 

計画書等

変更概要

当初

(令和4年4月1日)

第1回変更

(令和5年1月18日)

・シビックロータリー整備事業の追加

・ソフト事業追加

第2回変更

(令和5年10月5日)

  • 認定こども園事業費の変更

第3回変更

(令和6年2月13日)

  • 市民ひろば再整備事業追加
  • 緑化駐車場整備事業追加
  • 市道大手町通町線、大手町東西2号線高質空間化事業追加
  • ソフト事業追加

計画名

丸亀市大手町周辺地区都市再生整備計画(第1期)

計画期間

平成30年度~令和3年度

地区の名称

丸亀市大手町周辺地区

地区の面積

約155ヘクタール

目標

大目標 大手町地区の公共施設整備を契機とした、活気のあるまちなかの再生
 目標1 行政機能の充実、都市機能の集約により、市民が集う場、暮らしやすいまちを創出する。
 目標2 アクセシビリティの向上により、交流拠点としての価値を高める。

主な事業

  • 市民交流活動センター整備
  • 地域包括支援センター整備
  • 緑化駐車場整備
  • 道路整備
 

計画書等

変更概要

当初

(平成30年3月14日)

第1回変更

(平成31年1月8日)

緑化駐車場の実施設計を前倒しすることに伴う事業費の変更

第2回変更

(令和2年4月1日)

  • 計画期間の延長
  • 道路事業の追加
  • 各施設の整備にかかる各年度の事業費の変更

第3回変更

(令和2年7月10日)

  • 新庁舎、市民交流活動センター整備に係る事業費の追加
  • 緑化駐車場整備に係る年度間での事業費の変更

第4回変更

(令和3年3月1日)

  • 高質空間形成施設事業(新庁舎、市民交流活動センター西側市道の整備)を追加
  • 各施設の整備にかかる各年度の事業費の変更

第5回変更

(令和4年3月14日)

  • 市民会館建設予定地変更に伴う、事業読み替え
  • 一部事業及び事業費の見直し

事後評価

事後評価データ[PDFファイル/1.29MB]

 
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)