本文
地方再生コンパクトシティ(都市構造再編集中支援事業)について
地方再生コンパクトシティ
人口減少、地域経済の縮小等の課題に対して、都市のコンパクト化、拠点地域の形成を図るとともに、官民連携の推進や、地域資源の活用により、地域の稼ぐ力の向上に積極的に取り組もうとする都市を重点的、集中的に支援する制度※です。
※既存の補助制度である「社会資本整備総合交付金(都市再生整備計画事業)」や「地方創生推進交付金」等の枠組みをパッケージ化し、各制度内で重点配分を行うものです。
都市再生整備計画について
地域の歴史・文化・自然環境等の特性を活かした個性あふれるまちづくりを実施し、全国の都市の再生を効率的に推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経済・社会の活性化を図ることを目的とした事業です。
市町村は、地域の特性を踏まえ、まちづくりの目標と目標を実現するために実施する各種事業等を記載した都市再生整備計画を作成します。
この計画に基づいて実施される事業に「社会資本整備総合交付金」※が充当されます。
丸亀市では、平成30年3月に策定した「改訂版丸亀市都市計画マスタープラン(丸亀市立地適正化計画)」に基づき都市再生整備計画を作成し、持続可能で魅力のある中心市街地の再生に向け取り組んでいきます。
※国の補助制度見直しに伴い、令和2年度より「社会資本整備総合交付金」から「都市構造再編集中支援事業費補助金」に移行
計画名 | 丸亀市大手町周辺地区都市再生整備計画(第2期) | |
---|---|---|
計画期間 |
令和4年度~令和8年度 |
|
地区の名称 |
丸亀市大手町周辺地区(第2期) |
|
地区の面積 |
約155ヘクタール |
|
目標 |
大目標 大手町地区の公共施設整備を契機とした、活気のあるまちなかの再生 |
|
主な事業 |
|
|
計画書等 |
変更概要 |
|
当初 (令和4年4月1日) |
― |
|
第1回変更 (令和5年1月18日) |
・シビックロータリー整備事業の追加 ・ソフト事業追加 |
|
第2回変更 (令和5年10月5日) |
|
|
第3回変更 (令和6年2月13日) |
|
|
第4回変更 (令和7年3月31日) |
|
|
計画名 |
丸亀市大手町周辺地区都市再生整備計画(第1期) |
|
---|---|---|
計画期間 |
平成30年度~令和3年度 |
|
地区の名称 |
丸亀市大手町周辺地区 |
|
地区の面積 |
約155ヘクタール |
|
目標 |
大目標 大手町地区の公共施設整備を契機とした、活気のあるまちなかの再生 |
|
主な事業 |
|
|
計画書等 |
変更概要 |
|
当初 (平成30年3月14日) |
― |
|
第1回変更 (平成31年1月8日) |
緑化駐車場の実施設計を前倒しすることに伴う事業費の変更 | |
第2回変更 (令和2年4月1日) |
|
|
第3回変更 (令和2年7月10日) |
|
|
第4回変更 (令和3年3月1日) |
|
|
第5回変更 (令和4年3月14日) |
|
|
事後評価 |