本文
丸亀市立資料館 企画展のご案内
企画展「丸亀市市制施行20周年記念 丸亀の旅 -江戸時代の海と陸をめぐる-」
江戸時代、日本では寺社参詣や巡礼、参勤交代といった人の移動が盛んとなり、交通網の発展とともに、各地で名所や旅行地が成立しました。庶民の間では旅文化が隆盛し、金毘羅参詣は伊勢参りと並んで人気を博しました。丸亀では、丸亀湊がその上陸地として栄え、それに伴い城下町も発展しました。本展では、丸亀市市制施行20周年を記念して、参勤交代や金毘羅参詣、四国遍路などを中心に、古文書や浮世絵、版画資料を通して江戸時代の郷土の旅をご紹介します。
1.会期
令和7年7月12日(土曜日)~8月31日(日曜日)
2.会場
丸亀市立資料館 1階企画展示室
3.休館日
月曜日
4.入館料
無料
5.関連企画
学芸員による展示解説
7月27日(日曜日)13時30分~
8月23日(土曜日)13時30分~
場所 資料館1階企画展示室 申し込み不要
丸亀市市制施行20周年記念 関連企画
7月の土曜日・日曜日 各日先着30名様に丸亀市市制施行20周年記念グッズを配布します。
企画展「丸亀市市制施行20周年記念 丸亀の旅-江戸時代の海と陸をめぐる-」展覧会チラシ [PDFファイル/1.71MB]