本文
3スマートフォンで納付したい時
対象税目
- 市県民税・森林環境税(普通徴収)
- 固定資産税
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険税(普通徴収)
1スマートフォン決済アプリで納付(バーコード読み取り)
対象のスマートフォン決済アプリ
PayPay請求書払い、Payb、支払秘書
詳しくはこちらをスマートフォン決済アプリで市税(料)が納付できますをご覧ください。
(注意事項)
- 領収書は発行されません。
- 市役所、金融機関、コンビニ等の窓口や店頭でのスマートフォン決済はできません。
- 納付の確認ができるまで2~3週間程度要します。納付確認ができるまで納税証明書が発行できませんので、その間に納税証明書が必要な方は、スマートフォン決済をせず、納付書裏面に記載している納付場所内の窓口や店頭にて現金で納付してください。
- 専用アプリのインストールと利用登録が必要です。
- 納付後の取消し、変更はできません。
- 通信料等は利用者負担です。
- スマートフォン決済と他の納付方法との重複納付にご注意ください。
※納期限を過ぎた納付書、1件当たり30万円を超える納付書、コンビニ収納用バーコードが印刷されていない納付書、金額を訂正した納付書は、使用できません。市税等取扱金融機関、丸亀市会計課、綾歌・飯山市民総合センター、本島・広島市民センターでは使用できますので、そちらで納めていただきますようお願いします。
2 eL-QR(地方税統一QRコード)対応のスマートフォン決済アプリによる納付
eL-QR(地方税統一QRコード)に対応したスマートフォン決済アプリを起動し、スマートフォンなどでeL-QR(地方税統一QRコード)を読み取ってお支払い手続きを行います。
対応アプリは、d払い、PayPay、aupayなど 地方税お支払サイト(外部サイト)<外部リンク>でご確認ください。
(注意事項)
- eL-QR(地方税統一QRコード)が印刷されている納付書をご利用のみです。
- 口座振替からeL-QR(地方税統一QRコード)を利用した納付に変更するには、口座振替の停止手続きが必要となりますので、市内の金融機関に置いてある「口座振替依頼書」を口座振替登録されている金融機関にご提出ください。
- 納付の確認ができるまで2~3週間程度要します。納付確認ができるまで納税証明書が発行できませんので、その間に納税証明書が必要な方は、スマートフォン決済をせず、納付書裏面に記載している納付場所内の窓口や店頭にて現金で納付してください。
- アプリや支払い方法により、手数料がかかる場合があります。
- 事前の設定や操作方法、ポイントの取扱い、支払上限金額、税金の支払いに利用できるチャージの方法等については、各アプリ事業者において変更する場合がありますので、事前に各アプリ事業者のホームページなどでご確認ください。
※納期限を過ぎた納付書、L-QR(地方税統一QRコード)が印刷されていない納付書、金額を訂正した納付書は、使用できません。市税等取扱金融機関、丸亀市会計課、綾歌・飯山市民総合センター、本島・広島市民センターでは使用できますので、そちらで納めていただきますようお願いします。