本文
令和7年国勢調査が始まります!!
国勢調査とは
令和7年は、国勢調査の実施年です。
国勢調査は、5年に一度行われている国の最も重要な統計調査で、総務省が所管しています。10月1日現在を期日として全国一斉に行われ、我が国に住むすべての人が調査対象になります。
国勢調査を実施することにより、常住人口(その市町に実際に住んでいる人口)をはじめ、世帯数や産業構造などの実態的な結果が明らかになります。
これらの結果は地方交付税の公平な配分や、福祉施策、雇用政策、防災対策等の各種行政政策の基礎的な資料として活用され、行政サービスの向上に役立てられます。
調査の方法
調査票にご回答いただく形で調査を行います。(調査票は世帯ごとに配布。)
調査票はマークシート形式で、世帯人員の氏名や年齢、就業状況などの基本的な事項から構成されており、全16項目です。
回答方法は調査票に直接記入する方法のほか、調査票に同封されているQRコードを用いたインターネット回答も可能です。(調査票に直接記入した場合は、郵送か調査員による回収によって回答できます。)
24時間いつでも回答できるインターネット回答が大変便利でおススメです。
調査のスケジュールについて
9月1日以降、調査区の確認のため、市内全域を約500名の調査員が巡回します。
その後、9月20日から9月30日の間で、調査員が市内の全世帯を訪問し、調査票をお渡しします。(状況により、郵便ポスト等に投函してお配りする場合もあります。)
回答期間は10月1日から10月8日です。(インターネット回答の場合は、9月20日から10月8日。)
この間に、インターネット回答、郵送回答、調査員による回収かのいずれかの方法をご選択のうえ、調査にご回答ください。
(回答後、市における内容審査にて疑義が生じた場合は、世帯へ内容確認のご連絡を差し上げる可能性があります。)
なお、調査期間後、いずれの方法においても回答が確認できない世帯には、状況確認のために調査員が再度訪問したり、調査票を再配布したりする場合があります。
※上記の日程は予定です。調査の進行状況によって前後する可能性があります。
皆さんへのお願い
国勢調査を行うことにより、年齢別・産業別の人口構造や世帯構成の在り方、居住状況など、詳細で実態に即した我が国の状況を明らかにすることができます。
国勢調査の結果は各種行政施策の基礎資料となるため、皆さんの正確な回答が行政サービスの精度向上につながります。
調査票をお受け取りになった際には、調査の趣旨をご理解の上、回答にご協力いただきますようお願いいたします。