ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

丸亀堆肥の無料配布について

ページID:0038168 更新日:2025年10月13日更新 印刷ページ表示

 丸亀市では、SDGs17の目標のうち12番目の「つくる責任つかう責任」と13番目の「気候変動に具体的な対策を」の取組みとして、ごみの減量化や二酸化炭素(Co2)の排出抑制を行うため、刈草を有効利用した堆肥づくりに昨年度から取り組んでおり、この度、『丸亀堆肥』が完成しました。

 そこで、以下のとおり丸亀市民の皆さんに『丸亀堆肥』を無料で配布いたしますので、家庭菜園や園芸用にご利用下さい。

1.配布期間

   令和7年10月20日(月曜日) ~ 無くなり次第終了

   ※上記期間内の土曜日、日曜日、祝日は除く

2.配布時間

   9時00分 ~ 17時00分

 

3.配布場所

土器プラント
住所 丸亀市土器町西一丁目11番地 土器プラント地図
配布量

2,918袋

※1袋10リットル(約5kg)

 

飯山市民総合センター
住所 丸亀市飯山町川原1114番地1 飯山市民総合センター地図
配布量

1,600袋

※1袋10リットル(約5kg)

 

綾歌市民総合センター
住所 丸亀市綾歌町栗熊西1638番地 綾歌市民総合センター地図
配布量

1,800袋

※1袋10リットル(約5kg)

 

4.配布対象者

   丸亀市内に在住の方

5.配布方法

   (1)『宣言書』に必要事項を記入後、専用ポストに入れたのち、堆肥をお持ち帰り下さい。

宣言書
   (2)『丸亀堆肥成分表』も必ず持って帰って下さい。

成分表チラシ

   ※丸亀堆肥の配布は、1家族5袋までです。
    ただし、1週間を経過すれば、再度5袋まで配布することが可能です。