ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > まちのアルバム > ハーフマラソンで寄せられた寄附金を 赤い羽根共同募金へ

本文

ハーフマラソンで寄せられた寄附金を 赤い羽根共同募金へ

ページID:0033894 更新日:2025年3月28日更新 印刷ページ表示

3月26日(水曜日)

寄附金目録のの寄贈の様子

2月1日、2日に開催した「第77回香川丸亀国際ハーフマラソン大会」で集まったチャリティ寄附金の寄贈式を、市役所で行いました。

この寄附金は、同大会のイベントグッズの売上金やチャリティーオークションなどの募金活動で寄せられたものです。

寄附金額 86万9032円

式では、同大会会長である市長から丸亀市共同募金委員会へ寄附金目録を手渡しました。今後「赤い羽根共同募金」を通じて、災害支援活動や地域福祉活動へ寄贈されます。

多くの皆さまからの温かいご支援、ご協力に心から感謝申し上げます。

ハーフマラソン大会の募金活動の様子

上記写真は、2月2日(日曜日)の募金活動の様子です。大会2日間において、市内の高校生ボランティアの協力がありました。

学生たちは、ランナーや来場者などに呼びかけるなど、募金活動を盛り上げました。​

寄贈式には、2日(日曜日)のボランティア活動に参加した松陰高等学校丸亀校2年生の3人が出席し、
「初めてのボランティアで、とても良い経験になった。来年はランナーで参加したい」
「大会の参加者はいろんな国、いろんな年齢層だったので募金の目的を伝える難しさを感じた。パネルを用意したり、子どもには目線を合わせるなど工夫をして取り組んだ」
「勇気を出してボランティアに参加して良かった。この経験は将来に役立つと思う」
などと、活動を振り返りました。
香川丸亀国際ハーフマラソンの募金を贈る様子