本文
『第3期丸亀市こども未来計画(案)』について
意見の募集は終了いたしました。
多くのご意見をいただき、ありがとうございました。
第3期丸亀市こども未来計画(案)について、令和7年1月6日(月曜日)~令和7年
2月4日(火曜日)を募集期間としてパブリックコメントを行いました。
その結果、20人の皆様から43件のご意見をいただきました。いただいたご意見と丸
亀市の考え方を掲載しましたのでご覧ください。
こどもが持っている可能性を十分に発揮できる環境を目指し、こどもを中心とした
こども施策を総合的に推進するために、令和7年度から令和11年度までの5年間を計画
期間とする「第3期丸亀市こども未来計画(案)」を策定しましたので、市民の皆さん
からのご意見を募集します。
募集要領 [PDFファイル/173KB]
第3期丸亀市こども未来計画(案)【概要】 [PDFファイル/265KB]
第3期丸亀市こども未来計画(案) [PDFファイル/2.93MB]
令和7年1月6日(月曜日)~令和7年2月4日(火曜日)
*郵送の場合は必着。持参の場合は各施設の閉館時間まで。
(1)当ホームページ
(2)文書での閲覧
・丸亀市役所(2階 子育て支援課、1階 情報公開コーナー)
・綾歌市民総合センター
・飯山市民総合センター
・本島市民センター
・広島市民センター
・各コミュニティセンター(本島・広島を除く)
・丸亀市保健福祉センター(ひまわりセンター)
・綾歌保健福祉センター
・飯山総合保健福祉センター
・市民交流活動センター(マルタス)
・中央図書館
・綾歌図書館
・飯山図書館
・丸亀市内に住んでいる人
・丸亀市内に勤務・通学している人
・丸亀市内で事業または活動を行う法人や団体
・丸亀市に対して納税義務がある人、法人や団体
・本件の実施に関し利害関係のある人、法人や団体
所定の様式 [Wordファイル/40KB]もしくは自由様式に記入し、郵便、Fax、
電子メールまたは持参のいずれかの方法により提出
【郵 便】 〒763-8501 香川県丸亀市大手町二丁目4番21号
丸亀市健康福祉部子育て支援課
【Fax】 0877-35-8894
【電子メール】 kosodate-k@city.marugame.lg.jp
【持 参】 上記の資料閲覧場所と同じ(情報公開コーナーを除く)
(1) 必ず氏名と住所(団体の場合は団体名及び所在地)を明記してください。
*記載されていないものは意見として受付できません。
(2) 住所または所在地が市外の場合は、市内に所有する事務所もしくは事業所、
勤務先、学校名等を、丸亀市に納税義務がある場合や本計画に利害関係を
有する場合は、その旨及び内容についても記載してください。
(3) 電話、窓口等での口頭による意見の受付及び個別の回答はできません。
提出された意見の概要と意見に対する市の考え方を取りまとめて、市のホーム
ページで公表します。