ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 市民課 > 戸籍や住民票等を郵送で請求する場合の手続きについて

本文

戸籍や住民票等を郵送で請求する場合の手続きについて

ページID:0001442 更新日:2022年12月22日更新 印刷ページ表示

遠隔地からの請求や時間内に窓口に来られない時は、郵便等で請求することができます。
※個人番号カード(マイナンバーカード)をお持ちの方は、現在の戸籍、住民票等が全国のコンビニでも取得できます。詳しくは、証明書コンビニ交付サービス​をご覧ください。

住民票の請求書[PDFファイル/82KB]
戸籍・戸籍附票・身分証明書等の請求書[PDFファイル/132KB]
委任状 [PDFファイル/134KB]記載例 [PDFファイル/265KB]

送付先

 〒763-8501 香川県丸亀市大手町二丁目4番21号 丸亀市役所市民課 宛

請求に必要なもの

  1. 請求書(昼間に連絡のとれる電話番号を記入してください。)
  2. 手数料(郵便局の定額小為替または現金書留による現金)
    ※切手・収入印紙はご遠慮ください。
    ※定額小為替購入の際に、郵便局の手数料が改めて必要となります。
    ※定額小為替の受取人欄は記入せず空白のままでお送りください。
  3. 返信用封筒(切手をはって、送付先を記入してください。)
    ※必要なものが多数になる場合は、余分の切手を同封してください。郵送料金が不足の場合、お客様からの追加の切手が届き次第、発送となる場合があります。
    ※速達をご希望の場合は、返信用封筒に「速達」と記入し、速達分の切手を貼ってください。
  4. 請求者と必要な方との続柄のわかるもののコピー(丸亀市で確認できる場合は不要)
  5. 請求者の本人確認ができる書類
    ※なお、本人確認書類として添付いただけるのは以下の書類です。
    ​(コピーを送付してください)
    ​(1)マイナンバーカード、住民基本台帳カード(写真付きのもの)
    (2)運転免許証
    (3)国・地方公共団体が発行した免許証、許可証、資格証明書など(写真付きのもの)
    (4)在留カードまたは特別永住者証明書
    (5)国・地方公共団体が発行した身分証明書(写真付きのもの)

上記がない場合は…

  1. 国民健康保険・健康保険・船員保険・介護保険の被保険者証
  2. 共済組合員証
  3. 国民年金手帳
  4. 国民年金・厚生年金保険・船員保険に係る年金証書
  5. 共済年金・恩給の証書
  6. 住民基本台帳カード(写真なし)
  7. 請求書に実印を押印しその印鑑証明を添付したものなどを添付してください。

※証明書は有効期限内のものに限ります。
※旅券(パスポート)は郵送請求の場合は本人確認書類にはなりません。
※マイナンバーの通知カードは本人確認書類にはなりません。

請求できる人

戸籍等・・・・戸籍に記載されている本人、配偶者、同一戸籍の方
直系尊属(父母または祖父母)、直系卑属(子または孫)
 ※ただし、身分証明書・独身証明書については本人のみ請求できます。
住民票等・・・住民票に記載されている本人、同一世帯の方

上記以外の方が請求する場合は…

上記以外の方が請求される場合は、請求できる本人が署名および記名押印した委任状 [PDFファイル/134KB]または、その請求理由のわかる書類(必要な戸籍の内容や提出物が記入された書類のコピーなど)が必要です。
 また、戸籍等を請求される方で、現在丸亀市に本籍地が無い方は、必要な方との続柄がわかる戸籍のコピーが必要です(丸亀市にある戸籍で確認できる場合は不要です)。
※書類の送付先は、請求者の住所地(住民票のあるところ)です。
 個人番号(マイナンバー)の入った住民票の送付先は本人の住所地になります。

請求書に記載する内容について

1.住民票を請求するとき

  1. 請求者の住所、氏名、生年月日、昼間に連絡のとれる電話番号
  2. 必要な人の氏名、住所、世帯主の氏名
  3. 必要なのは世帯全員か、世帯の一部か(一部の場合は対象者氏名が必要)
  4. 本籍・続柄の記載の要否
  5. 必要枚数
  6. 使用目的(具体的に)

住民票の請求書[PDFファイル/82KB]

2.戸籍、戸籍附票等を請求するとき

 ※請求方法についてのイメージ図[PDFファイル/117KB]

  1. 請求者の住所、氏名、生年月日、昼間に連絡のとれる電話番号
  2. 必要な人の氏名、本籍、筆頭者(戸籍の始めに書かれている人の氏名)
  3. 現在戸籍、除籍、改製原戸籍のどの戸籍が必要か
  4. 全部事項証明・謄本(戸籍に記載されている人全員)か個人事項証明・
    抄本(戸籍に記載されている人の一部)かの選択
  5. 必要枚数
  6. 使用目的(具体的に)

戸籍・戸籍附票・身分証明書等の請求書[PDFファイル/132KB]
※ご請求の際は、必ず「本籍」「筆頭者」をご記入ください。

ご自分の「本籍」がわからない場合は、住民票(本籍の記載が省略されていないもの)を取得すれば確認することができます。お電話や窓口でお答えすることはできません。

「筆頭者」とは、戸籍の最初に記載されている方のことです。
婚姻中の方は、夫または妻のどちらか(婚姻の際に氏が変わっていない方)になります。また、一度筆頭者になった方は、なくなられたり婚姻を解消しても筆頭者のままです。
婚姻していない方は、父母のどちらか(婚姻の際に氏が変わっていない方)になります。なお、養子縁組や分籍などをされている方は、これに当てはまらない場合もあります。

手数料

住民票

1通350円

全員の写し、一部の写し、除票(死亡・転出をされた方など)があります。

現在戸籍

1通450円

今現在、在籍者がいる戸籍

  • 全部事項証明書(戸籍謄本)
  • 個人事項証明書(戸籍抄本)

改製原戸籍

1通750円

現在の戸籍に改製される前の戸籍
平成改製(平成16年9月に電算化)・昭和改製等により、人によって複数該当することがあります。

除籍

1通750円

死亡・婚姻・離婚・転籍などで全員が除かれ、在籍者が一人もいない戸籍
人によって複数該当することがあります。

戸籍附票

1通350円

丸亀に本籍がある間の住所の履歴
※平成改製(平成16年9月)等により人によって複数該当することがあります。住所履歴の請求の際は必要な住所を明記ください。

身分証明書

1通350円

本籍地で発行するもので、破産者でないことや後見の登記の通知を受けていないことなどの証明

※相続等により亡くなった方(被相続人)等の生まれてからすべての戸籍が必要な場合、その方の現在戸籍だけではなく、改製原戸籍や除籍も含まれることがあります。
仮に、生まれてから本籍を一度も市外へ動かされていない方であれば、3,000円程度の手数料が想定されますが、個人差があります。
手数料を多めにお送りいただいた場合は、おつりは小為替でお返しします。

ご注意

請求書が届きました当日か翌日には発送しておりますが、普通郵便にて返送しておりますのでお客様が請求書を投函されてから証明書がお手元に届くまで1週間程度かかります。
また、送付いただきました書類等に不備不足がある場合はこの限りではございませんので、あらかじめご了承ください。お急ぎの方は、送付・返信ともに速達をご利用ください。

問い合わせ先

市民 Tel 0877-24-8810
綾歌市民総合センター市民生活担当 Tel 0877-86-5510
飯山市民総合センター市民生活担当 Tel 0877-98-7953
本島市民センター Tel 0877-27-3222
広島市民センター Tel 0877-29-2030

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)