ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 住民票・戸籍・証明 > マイナンバー > マイナンバーカードの代理人による受取

本文

マイナンバーカードの代理人による受取

ページID:0015213 更新日:2023年5月16日更新 印刷ページ表示

やむを得ない理由によるマイナンバーカードの代理受取が認められるケースが拡大されました

 マイナンバーカードの受取には、原則として申請者ご本人にお越しいただく必要がありますが、やむを得ず代理人による受取が認められるケースが拡大されました。
 こちらのページでは、代理人のみでマイナンバーカードを受取る場合に必要な書類についてご案内しています。受取予約や受付時間については「マイナンバーカードの受け取りには事前予約を」のページをご確認ください。また、代理人のみでの受取を希望する場合は、コールセンター(0877-35-7211)で予約し、持ち物の確認をお願いいたします。

やむを得ない理由により代理受取が認められるケース

  • 未就学児、小学生、中学生、高校生、高専生
  • 75歳以上の高齢者
  • 長期入院者、施設入所者
  • 要介護、要支援認定者
  • 障がい者​
  • 妊婦
  • 長期(国内外)出張者

受取に必要な書類

  • 交付通知書(ハガキ)※1
  • 通知カード(お持ちの方)紛失した場合は当日お申出ください。
代理人のみによる受取が認められる場合に該当する方の持ち物
やむを得ない理由 疎明資料

カード申請者の本人確認書類

代理人の本人確認書類

未就学児・小学生・15歳未満の中学生

 

・A2点またはA+B、
 B2点+生徒手帳または​法定代理人が作成する顔写真証明 [PDFファイル/48KB] 

※原則法定代理人が来る
・A2点またはA+B
・法定代理人の親子関係がわかる戸籍(本籍地が丸亀市の場合は不要)

15歳の中学生  

・A2点またはA+B、
 B2点+生徒手帳
※顔写真証明書は使えません。

・A2点またはA+B
高校生・高専生

・学生証、生徒手帳、在学証明書
※氏名+生年月日か氏名+住所の記載必須
※今年度発行で有効期限内のものに限る

・A2点またはA+B、
 B2点+学生証、生徒手帳
(学生証が電子の場合は印刷してください)
・A2点またはA+B
75歳以上の高齢者 ・実質不要(保険証等で年齢が確認できること)
・委任状に外出困難である旨の記載をしてください
・A2点またはA+B ・A2点またはA+B
長期入院者 ・診断書
・入院証明書
・入院計画書+領収書
 いずれか1点
・A2点またはA+B
※Aがない場合は病院長作成の顔写真証明書 [PDFファイル/47KB]+B2点
・A2点またはA+B
施設入所者 施設の職員が作成した入居証明書 [PDFファイル/249KB] ・A2点またはA+B
※Aがない場合は施設長作成の顔写真証明書 [PDFファイル/47KB]+B2点
・A2点またはA+B
障がい者

・障がい者手帳(住所等要確認)
・障害福祉サービス受給者証
・自立支援医療受給者証
 いずれか1点

・A2点またはA+B ・A2点またはA+B
要介護・要支援認定者 ・介護保険証(要介護や要支援の記載必須)
・認定結果通知証
 いずれか1点
・A2点またはA+B
※Aがない場合は介護支援専門員作成の顔写真証明書 [PDFファイル/51KB]+B2点

・A2点またはA+B

 

 ※上記表内におけるA、Bについては、以下の説明をご参照ください。

 本人確認書類【A】とは

運転免許証、運転経歴証明書(H24.4.1以降に交付されたもの)、住民基本台帳カード(顔写真付き)、個人番号カード、パスポート、在留カード(顔写真付き)、障がい者手帳 など

 本人確認書類【B】とは

健康保険証、医療受給者証、介護保険証、年金手帳、学生証・生徒手帳(今年度発行で氏名+生年月日または氏名+住所記載のものに限る)、母子手帳(市長村印必須)、生活保護受給者証、最終学歴の卒業証明書・卒業証書 など

 ※本人確認書類は原本に限ります(コピー不可)。有効期限が定められているものは有効期限内であり、かつ氏名や住所が最新のものである必要があります。

注意事項

◎いずれの場合も交付通知書(ハガキ)または照会回答書による委任状が必須です。
  ハガキをお持ちでない方は市から照会回答書を送付するため、必ず事前に市民課までご連絡ください。また、ハガキや照会回答書は転送不可のため、転送手続きをされている場合は転送解除または居所地への送付手続きが必要です。

 ◎カード申請者が15歳以上の方の代理受取の場合、ハガキの裏面に申請者本人が暗証番号を含むすべての必要事項を自書してください。(※1)
  病気やケガで自筆できない場合は、代理人がすべての必要事項を代筆し、「自筆出来ない理由」をハガキの余白部分に記載し、署名・押印してください。
  (例)○○は(病気、怪我、高齢)により自署が困難なため□□に代筆を頼みます。㊞

 ◎「75歳以上の高齢者」の代理受取は、ハガキや照会回答書の余白部分に来ることが困難である旨を記載してください。
  (例)○○は高齢により外出が困難なためマイナンバーカードの受取を□□に委任します。

​ ◎顔写真証明書や入居証明書は市民課や綾歌・飯山市民総合センターの窓口でもお渡ししています。

 ◎顔写真証明書には、顔が正面から確認できる写真を貼付してください。マイナンバーカード申請時と同じ写真でも構いません。

 ◎受取に来る代理人は、本人確認書類Aが必須です。

 ◎学生証や生徒手帳は今年度発行で顔写真付き、かつ氏名+生年月日もしくは氏名+住所記載のものに限ります。

法定代理人が選任した復代理人による受取

 法定代理人が来ることが困難な場合、法定代理人が選任した復代理人による受取が可能です。

 <持ち物> 
 ​・交付通知書(ハガキ)
 ・通知カード(お持ちの方)
 ・復代理人のA2点またはA+B
 ・申請者本人のA2点またはA+B、もしくはB2点+生徒手帳または​法定代理人が作成する顔写真証明 [PDFファイル/48KB]
 ・戸籍謄本等その他法定代理人であることを証明する書類
 ・法定代理人が復代理人に委任したことがわかる委任状 [PDFファイル/134KB]

 ◎交付通知書(ハガキ)の裏面に、申請者本人と法定代理人の氏名や住所、暗証番号を法定代理人が記入してください。

 ◎委任状も法定代理人がすべて記入し、「5.( マイナンバーカード )に関すること」とご記入ください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)