本文
情報公開制度
市政に対する市民のみなさんのご理解と信頼を深め、より開かれた市政を実現するため、公文書の公開制度を設けています。
公文書の開示を請求できる人および法人
誰でも請求することができます。
請求書の様式
※請求書は市役所4階 秘書課広報戦略室にも置いてあります。
公文書の開示を請求する方法
請求書に、住所、氏名、公文書を特定するための必要事項などを記入して、関係する課または秘書課広報戦略室へ請求してください。あて先には、請求される文書を保有している実施機関名をご記入ください。
※請求は郵便、ファクシミリまたは電子メールで送付することもできます。(開示する公文書を特定するために、担当者からご連絡することがありますので、ご了承ください。)
公文書の開示を実施する機関(実施機関)
市長、消防長、教育委員会、選挙管理委員会、公平委員会、監査委員、農業委員会、固定資産評価審査委員会及び議会。ご不明な点があれば、下記の問い合わせ先までお問い合わせください。
公文書のうち開示できないもの
- 法令や条例の規定により開示できないもの
- 個人情報に関するもの
- 法人などの正当な利益を害するもの
- 市などの事務または事業の適正な遂行に支障を及ぼすものなど
お問い合わせは
秘書課 広報戦略室 Tel:0877-24-8801