ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健康課 > 産後ケア事業

本文

産後ケア事業

ページID:0002244 更新日:2023年4月1日更新 印刷ページ表示

産後、自宅での育児や生活に不安はないですか?

~赤ちゃんとの生活を応援します!~

お母さんと赤ちゃんのイラスト1

産後ケア事業とは?

 出産後はホルモンの変化や、育児に関する不安により、こころやからだが不安定になりやすい時期です。このような時期に、助産所へ宿泊・通所または、助産師が自宅へ訪問することで、母乳管理・沐浴の仕方・赤ちゃんのお世話などについて具体的に指導を受けることができます。

丸亀市産後ケア事業のご案内(リーフレット) [PDFファイル/510KB]

対象者

 丸亀市に住所があり、出産後1年未満の赤ちゃんとお母さん

 ・ 産後の体調や育児が不安な方
 ・ 産後の休養や栄養などの生活面についてアドバイスを受けたい方  等

 

利用申請 

 利用希望の場合には、事前に健康課へご相談、申請ください。

 利用申請は、健康課窓口の他、メールや郵送でも受け付けています。

 申請書は、こちら(丸亀市産後ケア事業利用申請書 [Wordファイル/43KB])からもダウンロードできます。

 ※窓口申請の際には母子健康手帳をお持ちください。

 

自己負担額・利用できる期間

 

利用者負担額

利用できる日数・回数

 課税世帯 

非課税世帯

生活保護世帯

宿泊型
(1日につき)

7,500円

0円

0円

原則7日間

通所型
(1回あたり5時間程度)

2,500円

0円

0円

原則5回

訪問型
(1回あたり3時間程度)

0円 0円

0円

原則5回

※宿泊型は入所日・退所日をそれぞれ1日とします。1泊2日の利用の場合には15000円となります。
※訪問型は原則、市内の自宅への訪問となります。

 

利用できる助産所

  〇 宿泊型 ・ 通所型               : 特定非営利法人いのちの応援舎 ぼっこ助産院                                                    (高松市春日町1176番地)

  〇 通所型 ・ 訪問型               : 助産院ゆるり (丸亀市柞原町320番地6)

  ○ 宿泊型 ・ 通所型 ・ 訪問型 : みゆき助産院   (多度津町奥白方1183)

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)