本文
能登半島地震への支援について
令和6年1月1日に発生した能登半島地震では、本市に所縁のある石川県七尾市のほか近隣の多くの市町において、甚大な被害が報告されています。本市では、これまで長く交流を続けてきた親善都市である七尾市をはじめ、能登地域のいち早い復興に向けた支援を率先して行うこととしています。
●職員派遣について
本市職員の人的支援派遣について、令和6年1月5日~6月30日までに延べ128名を派遣しました。
当初はリエゾン(現地情報連絡員)として、現地の被災状況の報告が主な業務でしたが、七尾市の支援ニーズに応じて、1月、2月は災害廃棄物仮置き場での交通整理、各種証明書発行事務補助、支援物資拠点での災害物資の荷受けや配布作業、3月以降は、ボランティアセンターでのヒアリング調査、ボランティアの送迎、災害廃棄物の搬出などの業務に従事いたしました。
また、災害派遣職員として、土木技師1名を派遣しており、主に下水道の復旧業務に従事しております。
●うどんの炊き出し隊について
丸亀市と丸亀市観光協会によるうどんの炊き出し隊(市職員5名、市観光協会3名)が1月18日に七尾市に向けて出発しました。
出発式では、市役所に設置していた応援メッセージの手渡しも行われました。
日時:1月19日(金曜日)・20日(土曜日) 11時~15時の予定 各1,000食程度
場所:JR七尾駅前広場
(1月19日の様子)
予定どおり炊き出しを行うことができ、たくさんの方にお越しいただきました。
会場には市から持参した応援メッセージを掲示し、丸亀からの応援の声を届けました。
温かい讃岐うどんが少しでも皆さんの元気につながればと思います。
●七尾市への応援メッセージボードの設置について
令和6年1月10日から17日まで、市役所庁舎1階ロビーに、七尾市への応援メッセージボードを設置しました。
いただいたメッセージは、1月19日、20日の土日に、七尾市(JR七尾駅前広場)において、丸亀市と丸亀市観光協会によるうどんの炊き出しを実施するのに合わせて掲示することとしています。
メッセージボードは1月21日より七尾市内の複合商業施設パトリアで掲示され、2月5日からは被災者再建支援金の受付窓口に掲示されています。
●市営住宅の提供について
令和6年能登半島地震で被災された(市町村等が発行するり災証明書の交付を受けている)方に、以下の市営住宅を提供できます。入居期間は原則6か月で、その間の家賃、敷金、駐車場の使用料は免除します。なお、状況によっては最大2年までの延長が可能です。
詳しくは、住宅政策室(電話0877-24-8814)までご相談ください。
番号 | 団地名 | 戸数 | 間取り |
---|---|---|---|
1 | 今津団地 | 1戸 | 3DK |
2 | 外浜団地 | 2戸 | 3DK |
●七尾市ふるさと納税の代理寄附について(受付終了)
七尾市の早期復旧・復興のための支援金の確保や事務負担の軽減の一方策として、七尾市へのふるさと納税による災害支援金について、令和6年1月12日から9月30日まで代理受付をいたしました。お寄せいただいた支援金は、すべて七尾市に送金します。
<寄附の受付結果>
寄附件数 99件、2,535,500円
ご協力、ありがとうございました。
●災害義援金募金箱の設置について
丸亀市からも被災者の方々への支援を届けるため、以下の場所に災害義援金募金箱を設置しています。今後、その他の公共施設にも順次設置します。義援金については、日本赤十字社を通じて被災地(七尾市限定ではありません。)に送る予定です。
設置場所 | 受付時間 |
---|---|
市役所本庁舎(1階総合案内所、閉庁時は1階守衛室) |
8時30分~17時15分(土・日曜日は休館) |
綾歌・飯山市民総合センター | |
本島・広島市民センター | |
保健福祉センター(丸亀) | 8時30分~21時(日曜日は17時30分) |
保健福祉センター(綾歌) | 8時30分~17時(日曜日は休館) |
保健福祉センター(飯山) | 8時30分〜21時(土・日曜日は休館) |
中央図書館 | 9時30分~20時(土・日曜日は17時) |
生涯学習センター | 9時~21時30分(月曜日は休館) |
飯山総合学習センター | |
市民交流活動センター | 9時~21時30分 |
猪熊弦一郎現代美術館 | 10時~18時(月曜日は休館) |
綾歌総合文化会館 | 9時~22時(水曜日は休館) |
うちわミュージアム | 9時30分~17時(水曜日は休館) |
丸亀駅観光案内所 | 9時~17時30分 |
丸亀城内観光案内所 | 9時~16時 |
丸亀城天守 | 9時~16時30分 |
丸亀城石垣崩落復旧整備事業PR館 | |
ボートレースまるがめ | 10時~第12レース終了 |
ボートレースチケットショップまるがめ | |
ボートレースまるがめ(モーヴィ) | 10時~16時 |
丸亀市民体育館 | 9時~21時30分(月曜日は休館) |
飯山総合運動公園体育館 | |
土器川体育センター(サン・ビレッジ土器川) | 9時~21時30分(火曜日は休館) |
レクザムボールパーク丸亀(丸亀市民球場) | 9時~21時 |
各コミュニティセンター |
9時~21時30分(月曜日は休館) ※1 城坤・川西コミュニティセンターは日曜休館(月曜開館) ※2 開館時間は上記と異なる場合があります。HPなどでご確認ください。 |
なお、義援金は七尾市や石川県でも直接受け付けています。
●災害義援金の受付について(七尾市)<外部リンク>
●災害義援金の受付について(石川県)<外部リンク>
その他、義援物資や災害ボランティアなどの情報については、下記のHPでご確認ください。
●義援物資の受入について(七尾市)<外部リンク>
●義援物資の受入について(石川県)<外部リンク>
●災害ボランティアの募集について(七尾市)<外部リンク>
●災害ボランティア活動について(石川県)<外部リンク>
なお、丸亀市としては、石川県の物資受入の状況に鑑み、現時点で義援物資の受付を行っていません。今後、被災地の状況を把握し、必要な場合は、市民の皆さんに義援物資の提供をお願いする場合があります。