ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 人権課 > 男女共同参画絵手紙コンテスト

本文

男女共同参画絵手紙コンテスト

5 ジェンダー平等を実現しよう
ページID:0026162 更新日:2024年11月13日更新 印刷ページ表示

令和6年度 男女共同参画絵手紙コンテスト 入賞作品決定

 「無意識の思い込みに気づくきっかけとなる絵手紙」を募集し、以下の通り入賞作品を決定しました。ご応募いただいた皆さま、ありがとうございました。

入賞作品

【最優秀賞】1点

最優秀賞作品
石井 明芸子(いしい あきこ)さん

【優秀賞】2点

優秀賞作品1
月元 咲凪(つきもと さな)さん

 

優秀賞作品2
永井 絢香(ながい あやか)さん

【特別賞(男女共同参画審議会会長賞)】1点

特別賞作品
髙井 花実(たかい はなみ)さん

【入選】5点

入選作品1
中居 凜(なかい りん)さん

 

入選作品2
平池 七星(ひらいけ ななせ)さん

 

入選作品3
廣瀬 八恵(ひろせ やえ)さん

 

入選作品4
松本 和佳奈(まつもと わかな)さん

 

入選作品5
森國 由菜(もりくに ゆな)さん

 

作品展示

市内3会場で、入賞作品を巡回展示します。(※展示内容は、どの会場も同じものとなります。)
【展示期間・場所】
 令和6年12月  3日火曜日~12月13日金曜日・飯山総合学習センター
      12月16日月曜日~12月27日金曜日・市役所1階エントランスホール
 令和7年  1月  7日火曜日~1月17日金曜日・綾歌市民総合センター

 

(↓以下は募集時の文面です。参考としてご覧ください。)

 私たちの日常には、無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)があふれています。無意識の思い込みは誰もが持っていて、それ自体に良し悪しはなく、否定されるのものではありませんが、無意識の思い込みに気づかないでいると、意図せず相手を傷つけていたり、自分自身の可能性を狭めていたりすることにもつながります

【無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)の一例】

  • 男性は人前で泣くべきではない
  • お茶出し・受付は女性の仕事だ
  • デート代は男性が払うべきだ
  • 家事、育児は女性の仕事だ
  • 育休を取得する男性は、仕事への意欲が低い
  • 女性には女性らしい感性がある  など

 無意識の思い込みへの気づきは、性別に関係なく、個性や能力を認め合える社会の実現に向けての第一歩です。
 市では、「無意識の思い込みに気づくきっかけとなる絵手紙」を大募集します。

募集チラシ

 令和6年度男女共同参画絵手紙募集チラシ

 令和6年度男女共同参画絵手紙募集チラシ(両面) [PDFファイル/868KB]

賞および商品

  • 最優秀賞 1点 商品券(2万円相当)
  • 優秀賞 2点 商品券(5千円相当)
  • 入選   5点 商品券(3千円相当)
  • 特別賞(男女共同参画審議会会長賞) 1点 商品券(5千円相当)
    ※ただし、高校生以下の場合、同額の図書カードとします。

応募資格

 丸亀市内に在住または、通勤、通学している方

応募期限

 令和6年9月30日月曜日
 ※
郵送の場合、当日消印有効

 募集を締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。

作品条件

  • 作品は、絵と文字が入った絵手紙とします
  • 郵便はがきまたは同サイズの用紙(14.8cm×10cm)で応募してください
  • 未発表で自作のものに限ります
  • 一人何点でも応募できます(ただし、入賞作品は一人1作品)

応募方法・応募票

 応募票と作品を、人権課男女共同参画室まで郵送または持参してください。(応募にかかる経費は、自己負担です。)
 ※名前(ふりがな)、住所、年齢、電話番号、応募資格(所属団体、学校名等)が別途明記されていれば、応募票は不要です。

 詳しくは、応募方法をご覧ください

 令和6年度男女共同参画絵手紙応募方法 [PDFファイル/552KB]

 令和6年度男女共同参画絵手紙応募票 [PDFファイル/387KB]※A4サイズで印刷してください

選考

 主催者が指名する選考委員が選考を行います。

結果発表

  • 令和6年11月頃に、入賞者に直接通知します。
  • 選外者への通知は行いません。
  • 主催者が類似コピーと認めた場合、入賞を取り消すことがあります。
  • 発表にあたっては、絵手紙とあわせて、名前と年齢を公表します。

応募作品の活用・取り扱い

  • 著作権・使用権は主催者である丸亀市に帰属します。
  • 入賞作品の一部または全部を主催者が催す講演会や市内公共施設等での展示、市ホームページに掲載する他、啓発資料として製作する印刷物等に無償で使用します。使用にあたっては名前および年齢を公表する場合があります。
  • 応募作品、応募票は返却しません。

応募者の個人情報の取り扱い

  • 応募者の個人情報は、応募者への連絡、絵手紙の審査・展示・紹介、その他本業務を進めるうえで必要な場合を除き、使用しません。
  • 絵手紙展示や紹介、受賞にかかる報道機関への発表を行う場合には、応募者の名前は公開扱いとします。

主催

 丸亀市

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)