本文
人権課

新着情報
- 2025年3月11日更新男女共同参画啓発DVDの無料貸出しを行っています
- 2025年1月17日更新令和6年度 小学生人権啓発標語コンテストの結果をお知らせします
- 2024年11月13日更新男女共同参画絵手紙コンテスト
- 2024年10月24日更新パープルリボン・オレンジリボンキャンペーン
- 2024年9月30日更新ハラスメントのない職場や社会をつくりましょう
ようこそ、人権課のホームページへ!
丸亀市では、さまざまな人権問題の解決を図るため、差別を許さないという人権感覚を持った児童・生徒の育成と人権尊重の精神が根付いた地域社会の構築を目指し、教育・啓発の実践を積み重ねてきました。
国においても、2016年に「人権三法」が施行されるなど、より人権が尊重される社会の実現を目指した動きは進んでいます。しかし、「人の世に熱あれ、人間に光あれ」と謳われた水平社宣言から100年が経過した今なお、私達の周りでは、同和問題や児童・高齢者への虐待、LGBTQを取り巻く問題など、人権侵害の事例は、後を絶ちません。
このような状況を踏まえて、あらゆる偏見や差別の解消を推進し、誰もが自分らしく暮らせる社会の実現を目指して2021年1月に「丸亀市人権を尊重し多様性を認め合うまちを実現する条例」を制定しました。その取り組みの一つとして、2023年1月1日より「丸亀市パートナーシップの宣誓制度」を施行しております。
今後も、市民や事業者の皆様と共に、人権が尊重されるまちの実現をめざし、様々な施策を推進するとともに、教育の力を通じて、寛容で豊かな人権感覚を持った児童・生徒の育成に努めてまいります。
人権施策
- 2025年2月28日更新令和6年度第1回 人権政策推進審議会
- 2024年4月1日更新丸亀市人権政策推進審議会
- 2023年1月1日更新丸亀市パートナーシップ宣誓制度
- 2022年12月22日更新丸亀市人権・同和問題意識調査結果をお知らせします(2019年8月調査)
- 2022年12月22日更新人権尊重都市宣言を行いました(2005年9月1日)
- 2022年12月22日更新丸亀市人権を尊重し多様性を認め合うまちを実現する条例を施行しました(2021年1月1日)
- 2022年12月22日更新丸亀市人権教育・啓発に関する基本指針を改定しました(2017年3月)
- 2022年12月22日更新性的少数者に関するアンケートの結果を報告します(2018年5月調査)
人権相談
- 2022年12月22日更新香川県が性的少数者(LGBT)の電話相談を受け付けています
- 2022年12月22日更新性的少数者に関する対面相談を受け付けています
- 2022年12月22日更新インターネット上で人権侵害を受けた方へ。対処の方法をご紹介します
- 2022年12月22日更新人権相談窓口のご案内。ひとりで悩まず相談してください!
人権啓発
- 2025年1月31日更新2024年度 小学生・中学生の人権作品集「なかま」(ポスター・習字・作文・標語)を作成しました
- 2024年11月20日更新感染症に関連した差別や偏見をなくしましょう
- 2024年9月30日更新ハラスメントのない職場や社会をつくりましょう
- 2024年7月31日更新丸亀市企業人権・同和推進協議会に加入しませんか?
- 2022年12月22日更新「えせ同和行為」には「No(ノ‐)」を!断固拒否・排除しよう!
人権学習
- 2025年1月17日更新令和6年度 小学生人権啓発標語コンテストの結果をお知らせします
- 2022年12月22日更新ほっとコラム人権を啓発や学習でご活用ください!
- 2022年12月22日更新性的少数者(LGBT)について理解を深めよう
- 2022年12月22日更新人権啓発ビデオ・DVDの貸し出しを行っています
- 2022年12月22日更新人権研修の講師を派遣します
- 2022年12月22日更新性的少数者(LGBT)に関するパネルの貸し出しを行っています
人権に関する法律・週間
- 2022年12月22日更新人権に関する啓発週間・啓発月間をご存知ですか?
- 2022年12月22日更新障害者差別解消法をご存知ですか?(2016年4月1日施行)
- 2022年12月22日更新部落差別解消推進法をご存知ですか?(2016年12月16日施行)
- 2022年12月22日更新ヘイトスピーチ解消法をご存知ですか?(2016年6月3日施行)
- 2022年12月22日更新「登録型本人通知制度」に登録しましょう
隣保館・児童館
- 2023年3月7日更新丸亀市金山文化センター
- 2023年3月7日更新丸亀市二軒茶屋総合センター
- 2023年3月7日更新丸亀市山根文化センター
- 2023年3月7日更新丸亀市富士見館
- 2023年3月7日更新丸亀市二軒茶屋児童館
- 2023年3月7日更新丸亀市金山児童館
- 2023年3月7日更新丸亀市上法軍寺児童館
- 2023年3月7日更新丸亀市山根児童館
男女共同参画室
- 2025年3月11日更新男女共同参画啓発DVDの無料貸出しを行っています
- 2025年2月28日更新相談窓口一覧
- 2025年2月25日更新令和6年度第1回 男女共同参画審議会
- 2024年11月13日更新男女共同参画絵手紙コンテスト
- 2024年10月24日更新パープルリボン・オレンジリボンキャンペーン
- 2024年9月6日更新デートDVパネル貸出します
- 2024年9月6日更新性暴力被害防止啓発パネルを貸出します
- 2024年8月23日更新丸亀市女性議会の参加者を募集します
- 2024年7月26日更新【男性育休取得促進】奨励金を利用された事業所の方にインタビュー
- 2024年7月4日更新丸亀市女性人財リスト
- 2024年4月15日更新男性従業員の育児休業取得に対し、奨励金を支給します
- 2024年4月1日更新瀬戸内中讃定住自立圏女性活躍推進協議会とは
- 2024年3月22日更新子育てしながら働きたい方を応援 ハローワーク丸亀 マザーズコーナー
- 2024年3月1日更新男女共同参画情報紙「ゆめ」、リーフレット「DV(ドメスティック・バイオレンス)をみんなで考えよう」
- 2024年2月5日更新令和5年度第1回 男女共同参画審議会
- 2023年12月8日更新男女共同参画リンク集
- 2023年12月5日更新丸亀市女性リーダー育成講座
- 2023年12月4日更新女性活躍実践アイデア企業の紹介リーフレット
- 2023年9月7日更新DV(配偶者などからの暴力)で悩んでいませんか?
- 2023年9月4日更新世界から見た日本の男女共同参画
- 2023年5月25日更新女性活躍実践アイデア企業顕彰
- 2023年4月14日更新丸亀市男女共同参画審議会
- 2022年12月23日更新女性活躍推進法とは?
- 2022年12月23日更新企業のワーク・ライフ・バランス、女性活躍推進についての支援情報(国)
- 2022年12月23日更新男女共同参画推進条例
- 2022年12月23日更新アンケート調査結果(R2.8実施)
- 2022年12月23日更新男女共同参画都市宣言
- 2022年12月23日更新男女共同参画プランまるがめ(H18~H22年度)
- 2022年12月23日更新第2次男女共同参画プランまるがめ(H23~H28年度)
- 2022年12月22日更新報告書
- 2022年12月22日更新丸亀市合併10周年記念・男女共同参画都市宣言10周年記念事業
- 2022年12月22日更新第4次男女共同参画プランまるがめ(R4~R8年度)
- 2022年12月22日更新ゆめネットワークの歴史について
- 2022年12月22日更新ゆめ47号企画・城北こども園の職場体験・先生を取材
- 2022年12月22日更新ゆめ43号企画・高校生座談会
- 2022年12月22日更新国の「地域女性活躍推進交付金」を活用して、女性活躍推進事業を実施しました
- 2022年12月22日更新女性の参画状況
- 2022年12月22日更新企業のワーク・ライフ・バランス、女性活躍推進についての支援情報(香川県)
- 2022年12月22日更新ワーク・ライフ・バランス推進コンサルタント派遣事業
- 2022年12月22日更新丸亀市役所イクボス宣言
- 2022年12月22日更新男女共同参画 講演会報告
- 2022年12月22日更新ゆめ46号企画・丸亀市の男性育休取得企業を取材
- 2022年12月22日更新女性に対する暴力
- 2022年12月22日更新【報告】記念講演会(H27.12.20)