ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市長公室 > 職員課 > 採用試験に関する質問と回答

本文

採用試験に関する質問と回答

ページID:0002674 更新日:2022年12月22日更新 印刷ページ表示

Q1.職員の募集は毎年ありますか?

年によって募集する職種、人数、日程などは異なりますので、必ず試験案内をご確認ください。

Q2.試験内容はいつ頃公表されますか?

4月後半以降に公表することが多いですが、試験日程により随時公表しております。

Q3.丸亀市に住んでいなくても受験できますか?

現住所がどこであっても、試験の合否に影響することはありません。但し、消防職については、採用後は丸亀市内(島嶼部を除く)に居住することが求められます。

Q4.専門試験、教養試験の過去問は公表していますか?

本市では、公表しておりません。

Q5.「大学卒」区分の試験は、大学卒業又は卒業見込みでないと受験できませんか?

本市では、「大学卒」の区分においては、大学卒業又は卒業見込みであることを必須としております。また、大学を卒業した方については、「短大卒」及び「高校卒」の区分の試験を受験することはできません。

Q6.受験資格の中の「大学卒業と同等の資格があると認める人」とは、どんな人ですか?

「独立行政法人大学評価・学位授与機構より学士の学位を授与された人」や、「外国において一定条件の大学等を卒業している人」をいいますが、詳しくは職員課までお問合せください。

Q7.大学を中退したのですが、「大卒」、「短大卒」、「高校卒」のいずれの区分に該当しますか?

大学の中退者で、大学に2年以上在学して62単位以上取得した人は、「短大卒」に該当します。それ以外の大学を中退した人は、「高校卒」の区分に該当します。これらの人は、取得単位の確認のため、受験申込受付期間中に大学の発行する成績証明書を丸亀市職員課へ提出してください。

Q8.専修学校を卒業したのですが、「大卒」、「短大卒」、「高校卒」のいずれの区分に該当しますか?

学校教育法による専修学校の専門課程のうち、修業年限2年以上で、総授業数1,700時間以上の履修を義務付けていて、履修の成果を筆記試験等により認められることを卒業の要件としている課程を卒業している人は、「短大卒」に該当します。該当する人は、受験申込受付期間中に次の書類を、丸亀市職員課へ提出してください。

専修学校における履修課程証明書[PDFファイル/82KB]

Q9.「保育士・幼稚園教諭」の配属先はどちらかを選ぶことはできますか?

配属先を選択することはできません。

Q10.自動車の運転免許は、採用において必須ですか。また、運転免許を取得せずに入庁した場合、職務等に影響がありますか。

採用後の業務遂行のため、消防(大学卒)、消防(救急救命士)は、運転免許の取得が条件です(AT限定は不可)。他の試験区分では、運転免許の有無は採用の条件ではありませんし、試験の結果にも影響はありません。採用後について、配属先によっては公用車を運転する機会もありますが、運転免許の取得の義務はありません。なお、業務遂行上、運転免許を取得しておくことをお勧めします。

Q11.試験の時にはどのような服装で行けばよいのでしょうか?

服装については、特に指定しておりません。季節に応じた、服装で受験してください。なお、消防の受験者は体力測定がありますので、運動着と運動靴を必ず持参してください。

Q12.第2次試験や第3次試験の受験日時を変更してもらうことはできますか?

試験の日時については、いかなる理由があっても変更できません。丸亀市職員課が指定した日時に受験していただくことになります。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)