本文
私の戦争体験談
平成27年より丸亀市において、市民の皆さんより戦争体験の手記を募集いたしました。
広報紙に掲載した21の体験記をこちらにまとめました。
私の戦争体験談~総集編~ [PDFファイル/25.62MB]
- 「大東亜戦争(太平洋戦争)と国民学校の生徒」 [PDFファイル/393KB]
- 郡家町 草薙正美 様(2020年8月号)
- 「6歳だった幼児の戦争体験と伝えたいこと」[PDFファイル/1.33MB]
土器町 實近昭紀 様(2019年12月号) - 「切なる願いは戦争のない平和な世界」[PDFファイル/2.63MB]
土器町 菊池 數雄 様(2019年8月号) - 「五分間の決断」[PDFファイル/2.52MB]
柞原町 横井 康代 様(20018年12月号) - 「38歳で父は出征 戦死 かの大戦で 皆逝った」[PDFファイル/614KB]
郡家町 藤枝 美枝子 様(2018年8月号) - 「戦傷病者として16回の手術に耐えて」[PDFファイル/1.01MB]
綾歌町 岩崎森男 様(2018年6月号) - 「出征した父の思い出 -もう戦争は嫌だ-」[PDFファイル/788KB]
垂水町 吉田文子 様(旧姓横田)(2018年2月号) - 「特攻機は練習機「赤とんぼ」 いざ出撃の前日に終戦」[PDFファイル/487KB]
城東町 田中卓 様(2018年1月号) - 「土器国民学校での思い出」[PDFファイル/594KB]
土器町 西池一美 様(2017年12月号) - 「地平線を見ながら 過ごした少年の日」[PDFファイル/487KB]
城東町 小佐古公士 様(2017年8月号) - 「「呉」で機銃掃射を受け 同級生は「特攻隊」に散る」[PDFファイル/389KB]
- 垂水町 江戸秀信 様(2017年6月号)
- 「昭和19年秋、19歳で「赤紙」 大陸での青春時代3年間」[PDFファイル/763KB]
土居町 今田武二良 様(2017年2月号) - 「空襲下に生きる 学童と女教師」[PDFファイル/615KB]
飯山町 山本治子 様(2016年12月号) - 「戦時下・8年制国民学校 最後入学児童の戦後70年」[PDFファイル/494KB]
土器町 實近昭紀 様(2016年8月号) - 「私の終戦70周年の思い出」[PDFファイル/1.13MB]
津森町 須藤宏三 様(2016年7月号) - 「キラキラと輝きたかった青春時代」[PDFファイル/1.13MB]
中津町 吉川和子 様(2016年7月号) - 「大阪大空襲 命からがら古里へ 平和がずっと続きますように」[PDFファイル/391KB]
飯山町 山本弘子 様(2016年6月号) - 「十五歳の軍需工員」[PDFファイル/534KB]
土器町 中田貞子 様(2016年3月号) - 「高松空襲 ~七月四日 惨禍を語り平和を祈る~」[PDFファイル/550KB]
前塩屋町 児玉一枝 様(2016年2月号) - 「戦争はすべてを無にする 少年時代の戦争体験」[PDFファイル/372KB]
飯山町 小林文雄 様(2015年12月号) - 「七十年前を思う ~人前で泣けなかった~」[PDFファイル/636KB]
綾歌町 吉川弘子 様(2015年11月号)