ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 保険・年金 > 国民健康保険 > 「かかりつけ薬剤師・薬局」をもちましょう

本文

「かかりつけ薬剤師・薬局」をもちましょう

ページID:0037100 更新日:2025年8月18日更新 印刷ページ表示

かかりつけ薬剤師・薬局をもつことで、薬を安全・安心に使用することができます

かかりつけ薬剤師・薬局のメリットは?

「かかりつけ薬剤師・薬局」で、薬に関する情報を一元的に把握し、

・同じような薬が重複していないか、飲み合わせの悪い薬が出されていないかを確認してもらえます。
・薬の効果や副作用などを継続して確認してもらえます。
・薬の飲み残しや飲み忘れがないようサポートしてもらえることで、残薬を減らすことができます。
・在宅での療養が必要になっても、薬の管理・説明を受けられます。
・困ったときには、休日・夜間を含め、電話等で相談ができます。

ポリファーマシー(多剤服用)を防ぐ役割も期待されています

高齢になると、複数の病気を持つ人が増えてきます。受診する医療機関が複数になることも薬が増える原因となります。薬の数が増えると副作用が起こりやすくなるので注意が必要です。
「かかりつけ薬剤師・薬局」は、患者さんの薬をまとめて管理してくれるので、ポリファーマシーを防止・解消する役割が期待されています。

くわしくは「ポリファーマシー(多剤服用)」についてをご覧ください。

処方箋はかかりつけ薬剤師・薬局に持っていきましょう

複数の医療機関から処方箋をもらった場合でも、ご自分で選んだ1か所の薬局に処方箋を持って行きましょう。

身近な薬局で信頼できる薬剤師・薬局を、あなたの「かかりつけ薬剤師・薬局」として選びましょう。

医療情報ネット(ナビイ)<外部リンク>」では、全国の薬局を探すことができます。
かかりつけ薬剤師・薬局を選ぶ際の参考にしてください。