本文
ごみは種類ごとに、決められた日・時間(午前8時半まで)・場所に整理して出してください。
一般家庭ごみ |
ごみの種類 |
ごみの出し方・申し込み方法 |
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
可燃ごみ |
《台所ごみ》生ごみ、茶かすなど |
市指定ごみ袋を使用してください。
|
|
||||||||||
不燃ごみ |
破砕が必要な硬いポリ・プラスチック類(キャップ含む)、茶わん、皿、植木鉢、電球、かみそり、耐熱ガラス、化粧瓶、CD、DVD、MD、レコード等 |
危険物は紙で中包みして、「危険」と表示してください。 |
|||||||||||
資源ごみ |
新聞、雑誌、段ボール、牛乳パック、アルミ・スチール缶、生きびん(酒、ビールなど)、駄びん、布類(服、ワイシャツ、下着等)、ペットボトル、乾電池、ライター、水銀体温計など |
|
|||||||||||
粗大ごみ |
|
![]() |
|||||||||||
※手数料額は、1品目につき1個あたりの額とします。ただし、かっこ内に数量を定めているものについては、その数量当たりの額とします。 ※シールのはっていないもの、手数料不足のものは収集できません。 ※ごみ袋(大)に入るもの、または解体すれば袋に入るものは、それぞれ材質により「可燃ごみ」「不燃ごみ」の収集日に出してください。 |
|||||||||||||
乾電池 |
《旧丸亀市》ポリ袋に「乾電池」と表示し、資源ごみの収集日に出してください。 《綾歌町・飯山町》ステーション備え付けの容器に入れて収集日に出してください。 |
||||||||||||
引っ越しや大掃除などで、臨時に大量に出るごみ |
軽トラック車を超える多量のごみを持ち込む場合は、事前にクリーン課で搬入許可書の交付を受けてください。 |
||||||||||||
特定家庭用 |
テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ)、エアコン(室外機を含む)、洗濯機、冷蔵庫及び冷凍庫、衣類乾燥機 | 粗大ごみでは収集できません。電気店に依頼してください。 ただし、買った店が遠方であったり、廃業した場合等はクリーン課へご相談ください。(リサイクル料金、収集運搬料金が必要となります) |
|||||||||||
事業系ごみ |
飲食店や事業所などの営業・事業活動により出るごみ | 直接クリントピア丸亀へ持ち込む(10kg当り200円)か、市指定許可業者へ依頼してください。 | |||||||||||
死んだ犬、猫など |
飼い犬、飼い猫などの死体収集は、一体につき400円の手数料が必要です。なお、野良犬、野良猫などの死体収集は無料です。 | ||||||||||||
収集できない |
タイヤ、バッテリー、スプリング入りマットレス(スプリングとその他に分解すれば収集できます)、消火器、廃油、有害性 物質を含むもの、土砂、瓦、タイル、コンクリート、ガスボンベ、農機具、農薬、農業用ビニール、魚網、事業活動により生じた廃棄物など、収集・処理に支障を及ぼすもの |
販売店などで引き取ってもらうか、専門の業者に処理を依頼してください。 |
クリーン課 Tel:0877-58-7453