本文
丸亀市では、子ども・子育て支援に関する施策の総合的かつ計画的な推進に関し必要な事項
並びにこの施策の実施状況の検討・審議及び答申に関する事務を行う機関として『丸亀市子ど
も・子育て会議』を設置しています。現委員の任期満了にともない、委員を募集します。
1 会の名称
丸亀市子ども・子育て会議
2 会の目的
『第3期丸亀市こども未来計画』の進みぐあいに関する審議・評価等。その他、子ども・
子育て支援に関する施策の総合的かつ計画的な推進に関する必要な事項の審議などを行い
ます。
3 応募資格
次のすべての要件を満たす人
(1)丸亀市内に在住または通勤、通学している人
(2)令和7年7月12日現在において、満18歳以上の人
*市議会議員、市職員及び2つ以上の審議会等の委員に委嘱されている人は除きます。
4 募集人員
2人
5 募集期間
令和7年5月8日(木曜日)~令和7年5月22日(木曜日) *必着
6 任期
2年(令和7年7月12日~令和9年7月11日)
*会は年に3~4回程度開催されます。
7 募集方法
応募用紙 [Wordファイル/40KB]に必要事項を記入し、『丸亀市子ども・子育て会議
委員に応募する理由』を記載した作文(500字程度で様式は任意)を添えて、郵便・Fax・
電子メール、または直接持ってくるのいずれかの方法で子育て支援課に提出してください。
提出いただいた応募用紙と作文は返却いたしません。
*募集要領・応募用紙は次の場所にも置いてあります。
・丸亀市役所(1階 情報公開コーナー、2階 子育て支援課)
・綾歌市民総合センター
・飯山市民総合センター
・本島市民センター
・広島市民センター
・各コミュニティセンター
8 選考方法
応募用紙と作文の記載内容を総合的に審査して選考します。
選考結果は、応募者全員に通知します。
9 その他
(1)会議は公開されますので、委員として表明された意見は公表されます。
(2)会議は原則として平日の市役所開庁時間内に開催しますが、平日の午後5時以降に
なることがあります。
(3)委員には、本市の規定に基づき報酬及び費用弁償(交通費)をお支払いします。
10 お問い合わせ・応募先
【郵 便】 〒763-8501 香川県丸亀市大手町二丁目4番21号
丸亀市健康福祉部子育て支援課
【電話】0877-24-8808
【Fax】 0877-35-8894
【電子メール】 kosodate-k@city.marugame.lg.jp
【持 参】 丸亀市健康福祉部子育て支援課
11 選考結果
丸亀市子ども・子育て会議の公募委員選考委員会(健康福祉部長、福祉課長、子育て支援
課長、幼保運営課長、健康課長により構成)において、応募者の選考を行いましたので、
その結果をお知らせします。
応募者数 :4名(20代2名、40代1名、70代1名/男性3名、女性1名)
決定委員数:3名(20代2名、70代1名/男性2名、女性1名)
※当初の募集人数は2名でしたが、選考の評価採点を集計した結果、2名が同率2位となりま
したので、両者ともに決定することとし、合計3名となりました。