ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市政に参加 > 令和7年度eモニター制度について

本文

令和7年度eモニター制度について

ページID:0034158 更新日:2025年4月24日更新 印刷ページ表示

1.eモニター制度とは

 市民の方々の市政への関心を高め、市民参画等を促進するとともに、市政に対する市民の意見等を迅速かつ効率的に把握し、市政に反映することを目的として、インターネットによる意見等を伺うものです。
 eモニターに登録していただいた市民の皆さまには、月1回(所要時間5~10分)程度実施するアンケートにお手持ちのスマートフォンやパソコン等から、お答えいただくものです。
  また、アンケートのほかに、市政に関する情報をお送りすることがあります。

2.eモニター制度の流れ

申込フォームからご応募ください。
  ↓
入力いただいた項目を審査のうえ、要件を満たす方をeモニターとして登録します。
  ↓
アンケート実施の際に、LINE配信またはメールをお送りします。
  ↓
メールに記載されたURLにアクセスし、回答してください。
  ↓
アンケート結果は、担当部署にて活用するほか、
市ホームページへの掲載、eモニターの皆さまにお知らせします。
  ↓
すべてのアンケート終了後、所定の条件を満たすeモニターの皆さまに謝礼をお送りします。

3.令和7年度のeモニター募集について

(1)募集期間

 令和7年4月24日(木曜日)~令和7年5月30日(金曜日)

(2)応募要件

 以下の要件をすべて満たしている方

  • 丸亀市内に在住、勤務、または在学している方
  • おおむね18歳以上の方
  • インターネットの利用ができること
  • 本人が使用できるメールアドレスを取得していること
  • 丸亀市職員でないこと

(3)定員

 500名(応募者多数の場合は先着順)

(4)任期

 eモニター登録後から令和8年3月31日まで

(5)謝礼

 募集期間中に応募・登録されたeモニターで、任期中に実施したアンケートの回数の5割以上に回答いただいた方には、QuoカードPay500円分を進呈いたします。
 QuoカードPayは、アプリや会員登録が必要なく、スマートフォンに表示されたバーコードをお店で提示することで使用できるデジタルギフトです。
 対象となる方には、登録いただいたLINEまたはメールアドレス宛てに受取URLをお送りします。

(6)応募方法

 丸亀市eモニター制度実施要綱をご確認のうえ、下記の申込フォームよりご応募ください。
 今年度より、市公式LINEを利用して、より便利に応募できるようになりました。

 丸亀市eモニター制度実施要綱 [PDFファイル/125KB]
 

 ○eモニター申込フォーム
  丸亀市公式LINEからのご登録はこちら<外部リンク>(スマートフォンからのみアクセス可)
  メールアドレスでのご登録はこちら<外部リンク>
  募集リーフレット [PDFファイル/894KB]

(7)注意事項

アンケート等について

  • メールアドレスでのご登録の場合、e-monitor@city.marugame.lg.jpからメールが受信できるようあらかじめ設定をお願いします。
    お使いの機器等によっては、自身で設定されていなくても、迷惑メールとして受信トレイ以外のフォルダに自動的に振り分けられる場合がありますので、設定等をご確認ください。
  • 何らかの原因でアンケートの回答が市に届いていなかった場合、市はその責任を負いません。
  • メールの送受信、eモニターの登録時やアンケート回答時の通信費用等は、すべてeモニターの負担となります。

QuoカードPayについて

  • 「QuoカードPay」は、スマートフォンの画面にバーコードを表示させて利用する前払式支払手段です。スマートフォン以外の携帯電話およびタブレット等ではご利用できません。
  • メールで登録された方は、受取URLはdelivery@pay-email.quocard.jpからお送りしますので、メールを受信できるようあらかじめ設定等をご確認ください。
  • 紛失等による再発行はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
  • 「QuoカードPay」には発行日より3年間の有効期限がございますのでご注意ください。
  • 「QuoカードPay」は、カードタイプのQuoカードとは異なるサービスです。カードタイプのQuoカード加盟店ではご利用できない場合があるほか、カードタイプのQuoカード残高を移行、または現金をチャージすることはできません。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)