本文
「社会を明るくする運動」は毎年7月が全国一斉の強調月間です。
丸亀地区保護司会をはじめとした関係者の皆様方とともに、犯罪のない安全で明るい地域社会づくりを進めてまいります。
第42回全国武術太極拳選手権大会、わたSHIGA輝く国スポ(第79回国民スポーツ大会)に出場する香川惺博(かがわせいは)さん(坂出第一高等学校・17歳)から表敬訪問を受けました。
長崎県で開催されました2025年度ボートレースサミットに出席し、先進事例視察として長崎スタジアムシティを訪れました。
朝の通勤時間帯に、「シートベルト着用・自転車の安全利用啓発街頭キャンペーン」を綾歌市民総合センター前の交差点で行いました。
JICA青年海外協力隊としてアフリカのジブチ共和国へ派遣される水早里菜(みずはやりな)さんが、8月の出発を前に来てくださいました。小学校教員の経験を活かし、現地の子どもの教育に携わる予定です。
環境負荷低減及び水平リサイクル等資源循環の促進など、地域課題の解決を目的として、アサヒ飲料株式会社様と包括連携協定を締結しました。使用済みペットボトルを飲料用ペットボトルに再生する「ボトルtoボトル」などに取り組んでいきます。
3月に行われたALL JAPAN SUPER KIDS DANCE CONTEST2024の出場報告のため、ダンスチームの中学生3名から表敬訪問を受けました。
笠岡市にて、日本遺産の「石の島」を構成しているせとうち備讃諸島の4市町が集まり、意見交換を行いました。
来年2月の香川丸亀国際ハーフマラソン大会にてご協力くださる関係団体にご挨拶に伺いました。
全国市長会の経済委員会、理事・評議員合同会議、道路整備促進期成同盟会広報委員会に出席しました。
四国治水期成同盟会連合会の国土交通省との意見交換会では、流域治水をテーマに直面している現状や課題を発表いたしました。
また、土器川改修期成同盟会の要望活動として、国土交通省、財務省で要望書を手交しました。
レクザムボールパーク丸亀に多くの観客を迎え、これからの活躍が期待される選手の皆さんの好プレーに大きな歓声が上がりました。
市長は、開会セレモニーに先立ちファーストピッチセレモニーを務めました。
市長の活動や思いから丸亀の「今」と「未来」を伝える動画を作成しました。市公式YouTubeで公開予定ですので、ぜひご覧ください。
DANCE PERFORMANCE CONTEST 2025に出場する、小学生から高校生までの13名から表敬訪問を受けました。
第42回全日本小学生ソフトテニス選手権大会に出場する選手4名から、表敬訪問を受けました。
長柄ダム再開発事業促進期成会副会長として、磯崎仁彦参議院議員、国土交通省、財務省へ要望書を手交しました。
磯崎仁彦参議院議員へ
7月26日は、あなぶきアリーナで行われた総合開会式へ出席しました。
7月28日は、アイレックスで行われた郷土芸能部門大会の開会式へ出席しました。
交流都市・愛媛県東温市から「とうおんPRキャラバンin徳島・香川」の一行が、丸亀市を訪問されました。ゆるきゃらの「いのとん」と「じゅうじゅう」の交流も生まれました。
2025AEON MALL BREAKIN CHAMPIONSHIP決勝大会へ出場する、森安覚さんから表敬訪問を受けました。
第12回全日本UJボクシング王座決定戦に出場する、山内大雅さんから表敬訪問を受けました。
第60回全日本高等学校男子ソフトボール選手権大会に出場する香川県立坂出工業高等学校の選手4名から表敬訪問を受けました。
2025年度マルちゃん杯全日本少年柔道大会小学生の部に出場する6名の選手から表敬訪問を受けました。