本文
20歳になったら国民年金
20歳になった方は、国民年金への加入が必須となります。国民年金への加入方法は、ご自身がどの加入者になるかによって異なります。
(1)第1号被保険者(自営業、アルバイト、学生、無職などの方)
20歳になった方には、日本年金機構から、国民年金に加入したことがお知らせされます。
20歳になってから約2週間程度経過しても、「国民年金加入のお知らせ」が届かない場合は、市役所や年金事務所でお手続きください。
国民年金保険料
毎月 17,510円(令和7年度)
※20歳のお誕生日の前日が含まれる月分から、納付義務が発生します。
例:3月31日生まれの方 … 3月分から納付
4月1日生まれの方 … 3月分から納付
4月2日生まれの方 … 4月分から納付
納付が難しい場合
年金を未払いのまま放っておくと、将来以下のような支障が出てくる可能性があります。
- 老後に老齢年金がもらえなくなる。または、もらえても金額が少なくなる。
- 万一事故・病気などで障害が残ったとき、障害年金をもらえなくなる。
- 万一ご自身が亡くなったとき、遺族が遺族年金等をもらえなくなる。
収入面などで納付が難しい方のために、国民年金の免除制度があります。免除制度は、ご自身が学生かそれ以外かで、申し込む制度が異なります。
学生の方 … 学生納付特例制度
学生ではない方 … 保険料免除・納付猶予制度
※制度名をクリックすると、詳しい説明のページへ移動できます。
(2)第2号被保険者(会社員・公務員など)
加入の手続きは、勤務先を通じて行います。詳しくは、勤務先や年金事務所にお問い合わせください。
(3)第3号被保険者(第2号被保険者に扶養されている夫・妻)
加入の手続きは、配偶者の勤務先を通じて行います。詳しくは、配偶者の勤務先や年金事務所にお問い合わせください。
詳しくは、日本年金機構ホームページ<外部リンク>をご覧ください。
お問い合わせは
市民課年金担当 Tel:0877-24-8945
綾歌市民総合センター市民生活担当 Tel:0877-86-5510
飯山市民総合センター市民生活担当 Tel:0877-98-7953
日本年金機構善通寺年金事務所 Tel:0877-62-1662