ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健康課 > 県外で定期予防接種を受けたい方への助成

本文

県外で定期予防接種を受けたい方への助成

ページID:0001076 更新日:2023年3月16日更新 印刷ページ表示

香川県外で定期予防接種を受けたい方へ

里帰り出産や県外施設への入所等やむを得ない事由により、委託医療機関以外(香川県外)の医療機関で定期予防接種を希望される方に対し、かかった費用の全部または一部を、償還払いにて助成を行います。

対象の人

丸亀市に住所があり、次の各号のいずれかに該当する人
ただし、対象者が未成年または成年被後見人である場合は、対象者の親権を行う人、後見人またはこれに準ずる人で、現に対象者を監護する人

  1. 母親の里帰り出産等で、県外に事実上居住する場合
  2. 両親が離婚調停中等の理由で、県外に事実上居住している場合
  3. 県外の施設に入所している場合
  4. その他市長が認める場合

対象の予防接種

定期予防接種​

申請方法

接種前
健康課窓口に『予防接種実施依頼書交付申請書』を提出

予防接種実施依頼書交付申請書[PDFファイル/235KB]

※事前に申請のない場合は、助成の対象になりません。

申請後、申請者へ医療機関への予防接種実施依頼書、予防接種費償還払申請書兼請求書を送付

申請したワクチンを接種

接種後

  1. 申請窓口に必要な書類を提出
    ※申請の受付は、接種日の翌日から換算して1年以内。
    【提出書類】
    • 予防接種費償還払申請書兼請求書[PDFファイル/258KB]
    • 接種した医療機関等の領収書の原本(受けた各予防接種の費用がわかるもの)
    • 予防接種の記録が記載されているもの(母子健康手帳、予防接種済証等)
    • 予診票の原本またはその写し
    • 通帳のコピー(接種振込先の口座番号、支店名確認のため)
    • その他、市長が必要と認める書類
  2. 助成が認められた場合は「交付決定通知」、認められなかった場合は「交付却下通知」を受ける
  3. 交付決定通知後、指定口座へ振込まれる

助成額について

予防接種に実際に要した費用と香川県内委託医療機関で接種した際に丸亀市が助成する予防接種費用のいずれか少ない額とします。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)