本文
丸亀市のSDGsを推進!「SDGsまごころ自販機」の設置
丸亀市とダイドードリンコ株式会社が令和4年7月21日に締結した「Sdgs推進及び地域活性化包括連携協定」に基づく連携施策の第1弾として、市のSdgs推進に貢献する「Sdgsまごころ自販機」が完成し、第1号機の誕生を記念して8月24日に除幕式を開催しました。
(除幕式の様子)
(松永丸亀市長、ダイドードリンコ株式会社西日本第一営業部日高部長、香川県立丸亀高等学校の生徒の皆さん)
Sdgsまごころ自販機とは
「Sdgs×丸亀市」を表現したオリジナルラッピングを採用し、目を引くデザインでSdgsの推進を広くPR。
売上の一部は市に寄附される仕組みとし、貧困対策の推進や地球温暖化の防止をはじめとした市のSdgs推進事業に活用することとしています。
自販機のデザイン・ネーミングについて
デザイン・ネーミングについては、香川県立丸亀高等学校の生徒に考案していただきました。
特産品「丸亀うちわ」にSdgs17ゴールのカラーを織り交ぜたデザインをベースに、ふるさと丸亀の象徴である丸亀城と飯野山(讃岐富士)を描き、丸亀市におけるSdgs推進を和のテイストで表現。
Sdgsまごころ自販機オリジナルのゴール18「故郷と家族を大切にしよう」というメッセージには、ふるさと丸亀の持続可能な発展や身近な人たちの幸せを願うみんなの“まごころ”が込められています。
市とダイドードリンコ株式会社では、この取組の趣旨にご賛同いただき、「Sdgsまごころ自販機」の設置に協力していただける事業者等の皆さんを募集しています。(チラシはこちら [PDFファイル/678KB])
暮らしに身近な自販機を通じて、Sdgs貢献への機運やSdgsの実践に向けてチャレンジする市民の皆さんの思いが高まっていくことを期待しています。
Sdgsまごころ自販機の設置協力事業者(敬称略、ご賛同順)
No. |
設置者 |
住所 |
設置年月日 |
---|---|---|---|
1 |
東邦エキスプレス有限会社 |
丸亀市綾歌町岡田西1298 |
2022年9月15日 |
2 |
株式会社スカイ・アーク |
丸亀市綾歌町岡田西2217-1 |
2022年9月15日 |
3 |
大建住宅株式会社 |
丸亀市郡家町1032-1 |
2022年9月21日 |
4 |
富士産業株式会社 |
丸亀市田村町1301 |
2022年10月21日 |
5 |
丸亀市スポーツ協会 |
丸亀市金倉町924-1(丸亀市民体育館) |
2022年11月2日 |
6 | 四電工グループ | 丸亀市金倉町830(Pikaraスタジアム) | 2022年11月7日 |
7 |
香川県うちわ協同組合連合会 |
丸亀市中津町25-1(丸亀うちわミュージアム) |
2022年3月7日 |
8 | 社会福祉法人 光志福祉会 | 丸亀市川西町南258-1(デイサービス ネムの木) | 2023年6月23日 |