ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業生活部 > 生活環境課 > 丸亀市の温室効果ガス排出量について

本文

丸亀市の温室効果ガス排出量について

12 つくる責任 つかう責任
ページID:0001421 更新日:2025年4月4日更新 印刷ページ表示

​丸亀市地球温暖化対策実行計画とは

 本計画は、国の「地球温暖化対策計画」「香川県地球温暖化対策推進計画」「第二次丸亀市総合計画 後期計画」「丸亀市第二次環境基本計画 (後期計画)」など関係する上位計画に準拠して作成される計画です。

 市域の地球温暖化対策計画である「地方公共団体実行計画(区域施策編)」と公共施設の地球温暖化対策計画である「地方公共団体実行計画(事務事業編)」を1つにまとめた計画になります。

 丸亀市地球温暖化対策実行計画についてはこちらをご覧ください。

 

温室効果ガス排出量の削減目標(2030年度)

 計画における2030年度までの削減目標は下表のとおりです。

●温室効果ガス排出量削減目標
区域施策編(市域全体) 基準年度(2013年度)比で50.2%削減
事務事業編(公共施設) 基準年度(2013年度)比で67.9%削減

 

 

各年度の温室効果ガス排出量

 まるがめの環境における該当ページ(基本目標4)をご覧ください。

 また、各編における直近の温室効果ガス排出量を以下抜粋します。

 区域施策編における2021年度の温室効果ガス排出量は、基準年度比で34.0%を削減しております。

 事務事業編における2023年度の温室効果ガス排出量は、基準年度比で50.3%を削減しております。