本文
ふれあい環境探検隊
丸亀市では、自然とふれあう機会や場をできるだけ多く設けることや環境教育を充実させることにより、自然の大切さを学び、生物に対するやさしさ・思いやりの心を育てることを目指しています。
豊かな自然を守り育てていくためには、身近な自然を取り戻す意識を持ってもらうことが何よりも大切です。
そして、学校教育や生涯学習における環境教育プログラムを充実させ、こどもから大人まで体系的な環境教育を推進する必要があります。
「ふれあい環境探検隊」は、このような考えのもと、身近な自然とふれあう機会のひとつとして開催しています。
自然観察会
(樹木や植物などの観察)
毎年5月頃開催 土器川生物公園
星空探検隊
(星空の観察)
毎年8月頃開催 土器川生物公園
探鳥会
(野鳥の観察)
毎年11月頃開催 土器川生物公園
冬のため池探検隊
(渡り鳥など冬鳥の観察)
毎年2月頃開催 宮池