本文
民間企業・大学等との包括連携協定について
丸亀市では、市民、コミュニティ、市民団体、事業者など様々な主体と市が対等な立場、よきパートナーとして、ともに地域課題の解決に取り組んで行く「協働によるまちづくり」を進めています。
その一環として、市と民間事業者・大学等の双方が有する情報やネットワークなどの資源を活用しながら、複数の取組や事業において連携・協力する「包括連携協定」や、個別の「連携協定」を結んでいます。協定の内容や取組事例についてご紹介します。
包括連携協定
民間企業等
(1)2015年10月27日 株式会社百十四銀行
- 企業間及び産業間のビジネスマッチング支援に関する事業
- 創業、起業及び企業力向上への支援に関する事業
- 観光振興に関する事業
- 農業振興に関する事業
- 企業誘致の推進に関する事業
- その他地域活性化に関する事業
- 効率的な行政運営に関する事業
(2)2015年6月2日 株式会社香川銀行
- 地場産業の販路拡大に関すること
- ビジネスマッチングに関すること
- 創業、第二創業支援に関すること
- 企業誘致及び留置に関すること
- 観光振興に関すること
- 農業振興に関すること
- 海外支援事業に関すること
- 事業再生に関すること
- その他甲及び乙が協議して定める事項
(3)2017年12月7日 三井住友海上火災保険株式会社
- 地域産業の振興、支援に関すること
- 地域防災体制の向上に関すること
- 交通事故防止に関すること
- リスクマネジメント全般に関すること
- その他地域活性化及び市民サービスの向上に関すること
(4)2020年2月27日 生活協同組合コープかがわ
- 少子化対策、子育て支援に関すること
- 買い物支援に関すること
- 地域の見守り、声かけに関すること
- 災害時の物資供給支援に関すること
- 環境保全活動、循環型社会の推進に関すること
- 地産地消の推進及び丸亀市産品の販路拡大に関すること
- 市行政情報の発信に関すること
- その他地域住民サービスの向上及び地域社会の活性化に関すること
(5)2022年1月31日 一般社団法人古民家再生協会香川
- SDGsの達成に関すること
- 古民家・空き家等に関する情報共有に関すること
- 古民家・空き家等を活用した地域活性化に関すること
- 古民家・空き家等に関する人材育成及び教育に関すること
- 古民家・空き家等に関する発生抑制、保全・再生に関すること
(6)2022年2月22日 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
- 子育て支援に関すること
- 環境対策に関すること
- 地域の安全安心対策に関すること
- 防災、災害対策に関すること
- 産業振興、中小企業支援に関すること
- 高齢者、障がい者支援に関すること
- その他地域活性化、市民サービス向上に関すること
(7)2022年3月22日 明治安田生命保険相互会社
- 健康づくり支援に関すること
- 地域の安全・安心に関すること
- 産業・観光振興に関すること
- スポーツ振興に関すること
- 市政情報の発信支援に関すること
- その他地域活性化、市民サービス向上に関すること
(8)2022年4月13日 株式会社トリドールホールディングス
- 産業、観光、芸術文化及びスポーツ振興に関すること
- 離島振興及び移住の促進
- 食育及び健康づくりの推進に関すること
- 地域や暮らしの安全及び安心に関すること
- 災害対策に関すること
- 子育て支援に関すること
- 高齢者支援に関すること
- 環境対策に関すること
- その他地域の活性化及び市民サービスの向上に関すること
(9)2022年7月21日 ダイドードリンコ株式会社
- SDGsの推進に関すること
- 産業、観光振興に関すること
- 文化、スポーツ振興に関すること
- 防災、災害対策に関すること
- 市行政情報の発信に関すること
- その他地域住民サービスの向上及び地域社会の活性化に関すること
(10)2023年6月27日 日産自動車株式会社・香川日産自動車株式会社・日産プリンス香川販売株式会社
- 脱炭素社会の実現に向けた電気自動車の普及促進、利活用に関すること
- 電気自動車によるエネルギーマネジメントに関すること
- 地域の交通課題における電気自動車の活用に関すること
- 電気自動車によるエコな観光の促進に関すること
- 災害時における電気自動車の活用に関すること
(11)2023年10月11日 高松信用金庫
- 脱炭素社会の実現に関わる取組
- 若者の定住や少子・高齢化社会に関わる取組
- 中小企業者支援に関わる取組
- 観光振興に関わる取組
- 災害時の支援に関わる取組
- SDGsの推進に関わる取組
- その他地域活性化に関わる取組
(12)2023年10月13日 東京海上日動火災保険株式会社
- 地域の安心・安全に関すること
- 防災、減災対策に関すること
- 地域経済の活性化に関すること
- 市民の健康増進に関すること
- 市政の情報発信支援に関すること
- 子育て・教育支援に関すること
- その他地域の活性化等に関すること
(13)2024年2月8日 株式会社イズミ(ゆめタウン丸亀)
- 選挙啓発及び期日前投票所の設置に関すること
- 地産地消推進及び農林水産物・加工品等の開発・販売に関すること
- 観光情報の発信及び観光振興に関すること
- 地域防災・減災への協力に関すること
- 地域の安心・安全に関すること
- 健康増進及び食育に関すること
- 高齢者及び障害者の支援に関すること
- 子ども・子育て支援及び青少年育成に関すること
- 環境対策・リサイクル及びエネルギー対策に関すること
- 市政情報のPR・発信に関すること
- その他、地域社会の活性化及び市民サービスの向上に関すること
(14)2024年3月22日 日本郵便株式会社
- 安心・安全な暮らしの実現に関すること
- 地域経済活性化に関すること
- 未来を担う子どもの育成に関すること
- 女性の活躍推進に関すること
- その他、地方創生に関すること
(15)2024年3月26日 四国ガス株式会社
- 産業や公共・民間施設等の脱炭素化に関すること
- 地域の防災機能強化など災害レジリエンス向上に関すること
- 環境教育及び啓発活動に関すること
- 省エネ設備など分散型エネルギーシステムの普及に関すること
- メタネーションなどの新エネルギーの利活用に関すること
- その他、持続可能なまちづくりの達成に関すること
(16)2024年3月25日 Terra Charge株式会社
- クリーンエネルギー自動車の普及促進に関すること
- 次世代を中心とした環境問題への意識啓発に関すること
- 地域防災力の向上に関すること
- 観光及び産業の振興に関すること
- 地域の魅力向上に関すること
- その他、持続可能な地域づくりに関すること
(17)2024年7月11日 一般社団法人ロングスプーン協会
- フードリボンプロジェクトの普及啓発に関すること
- こどもの貧困に関すること
- 持続可能な社会の実現に関すること
(18)2024年12月13日 公益財団法人笹川スポーツ財団
- スポーツによるアクティブなまちづくりを推進する官民連携のプラットフォームを設置・運営に関すること
- スポーツを活用した丸亀市の社会課題解決に資するプログラムの開発に関すること
- スポーツを活用した丸亀市の市民参画・協働の促進に関すること
- 丸亀市のスポーツに関する施策及び事業の推進に関すること
- その他、地域の社会課題の解決に必要と認めること
(19)2025年4月4日 一般社団法人香川県中小企業家同友会
- 産業教育に関すること
- 人材育成に関すること
- 地域防災に関すること
- その他、民間企業と行政が連携した地域課題の解決に関すること
具体的取組
日時 |
取組名 |
連携先 |
協力人数 |
内容 |
---|---|---|---|---|
2013~ |
産業振興推進会議 |
百十四銀行 |
毎期1名 |
審議会委員 |
2015~ |
未来を築く地域戦略会議 |
百十四銀行 |
毎期1名 |
審議会委員 |
2015.10 |
「百十四の森」フォレストマッチング |
百十四銀行 |
54名 |
除間伐、枝打ちなど森づくり活動 |
2016.7 |
海外販路セミナー |
百十四銀行 |
- |
沖縄大交易会説明会、個別商談会 |
2016.11 |
トモニ市場開設6周年記念マルシェ |
香川銀行 |
- |
イベント運営等補助 |
2017 |
総合計画審議会 |
香川銀行 |
1名 |
審議会委員 |
2017.10 |
香川特産品フェア(定住自立圏合同物産展) |
香川銀行 |
- |
イベント運営補助 |
2017.12 |
みどり会優待販売会 |
香川銀行 |
- |
市内事業者への出展アドバイス |
2018.7 |
BCP説明会 |
三井住友海上火災保険 |
- |
市内事業者へのBCP説明及び後日個別相談 |
2018.11 |
沖縄大交易会 |
百十四銀行 |
- |
展示会事業への補助 |
2019.1 |
さぬきまんなかうまいもん市(定住自立圏沖縄物産) |
百十四銀行 |
- |
物産展開催候補地の紹介、沖縄銀行への仲介 |
2019.2 |
中讃2市3町個別商談会 |
香川銀行 |
- |
参加事業者の募集 |
2019.2 |
創業スタートアップカフェ |
香川銀行 |
- |
イベント周知(創業支援) |
2020.4~ |
はじめましてBabyまる育BOX |
生活協同組合コープかがわ |
- |
オリジナルBOXを赤ちゃんへ贈る |
2020.10~ |
コープ配送トラックによる市情報の発信 |
生活協同組合コープかがわ |
- |
市の広報物をコープ配送トラックに掲示 |
2021年10月1日 | 丸亀未来ミーティング | 百十四銀行、香川銀行、生活協同組合コープかがわ | 7名 | 総合計画策定のためのワークショップ参加 |
2022年8月24日 | SDGsまごころ自販機 | ダイドードリンコ株式会社 | - | 市のSDGsに寄与するオリジナルラッピング自販機の設置 |
2022年9月26日 | Global Goals Day in 丸亀 | 協定締結各社 | 32名 | カードゲームを用いたSDGsワークショップの開催 |
2022年10月21日 |
三つの島の未来航路 共創プロジェクト |
トリドールホールディングス |
- |
讃岐広島・手島・小手島の魅力創出、発信強化 |
2022年10月~ | 丸亀市創業塾 | 百十四銀行 | - | 市主催の創業講座に講師として参加 |
大学
(※)瀬戸内中讃定住自立圏(丸亀市・善通寺市・琴平町・多度津町・まんのう町)として締結。
(1)2013年2月28日 香川大学(※)
- 教育及び研究の推進に関すること
- 産業の振興及び観光施策の推進に関すること
- 文化及びスポーツの振興に関すること
- 住民の交流促進及び人材育成に関すること
(2)2013年7月8日 四国職業能力開発大学校(※)
- 教育及び研究の推進に関すること
- 産業の振興及び観光施策の推進に関すること
- 文化及びスポーツの振興に関すること
- 住民の交流促進及び人材育成に関すること
(3)2013年8月12日 四国学院大学(※)
- 教育、芸術・文化、スポーツの活性化及び発展に関すること
- 福祉、子育て支援に関すること
- 地域振興及び産業振興に関すること
- 人材の育成及び交流の推進に関すること
- 共同研究及び受託研究に関すること
(4)2018年7月20日 香川短期大学
- 教育・研究、文化及びスポーツの振興に関すること
- 知的資源及び物的資源の相互活用に関すること
- 健康、福祉及び子育て支援の充実に関すること
- 地域振興及び産業振興に関すること
- 地域の国際化及び国際交流に関すること
- 人材育成及び人材確保に関すること(保育士等)
具体的取組
日時 |
取組名 |
連携先 |
協力人数 |
内容 |
---|---|---|---|---|
2011~ |
自治推進委員会 |
香川大学、四国職業能力開発大学校、四国学院大学 |
毎期2~3名 |
審議会委員 |
2012~ |
定住自立圏共生ビジョン懇談会 |
香川大学、四国職業能力開発大学校、四国学院大学 |
毎期2~3名 |
懇談会委員 |
2015.3 |
プロ野球オープン戦 |
四国学院大学 |
30名 |
運営補助 |
2015~ |
JR丸亀駅前ウィンターイルミネーション |
四国職業能力開発大学校 |
毎年約30名 |
イルミネーション展示 |
2017~ |
丸亀城キャッスルロード |
四国職業能力開発大学校 |
毎年約30名 |
イルミネーション展示 |
2017 |
第二次総合計画策定 |
香川大学、四国学院大学、四国職業能力開発大学校 |
8名 |
審議会委員、ワークショップ参加 |
2017.11 |
スポーツフェスティバル |
四国学院大学 |
10名 |
イベント補助 |
2018 |
重点密集市街地調査 |
香川大学 |
- |
現地調査等 |
2020 |
女子少年院における課題解決型実践事業 |
四国学院大学 |
54名 |
研究実施者として参加 |
2021年10月1日 |
丸亀未来ミーティング |
香川大学、四国学院大学、四国職業能力開発大学校、香川短期大学 |
8名 |
総合計画策定のためのワークショップ参加 |
2022年10月、11月 | パークレット実証実験イベント | 香川大学 | 20名 | イベント時のワークショップの開催 |
2023年4月1日 | 学生立会人募集 |
香川大学・四国学院大学・香川短期大学 |
2名 | 期日前投票の立会人に学生を募集 |
その他の連携協定
※災害時における連携協定は除きます。
(1)2012年9月26日 公益社団法人香川県宅地建物取引業協会、社団法人全日本不動産協会香川県本部
(香川県空家バンク制度を活用した市の空家の情報提供に関する協定)
(2)2016年2月29日 公益社団法人香川県宅地建物取引業協会
(包括連携協力に関する協定)
- 移住定住の促進に関すること
- 空家等の対策に関すること
- 地域活性化に関すること
(3)2017年8月30日 大塚製薬株式会社
(「健康増進」「女性の健康」「スポーツ推進」等に係る協力協定)
- 健康寿命延伸に向けた取組(健やかまるがめ21)や「食」を通じた健康づくりに関すること
- 女性の健康に関すること
- 熱中症予防に関する取組の推進に関すること
- スポーツ推進に関すること
- 災害時における物資提供等に関すること
(4)2018年3月22日 全国健康保険協会
(健康づくりの推進に向けた包括的な連携に関する協定)
- 特定健康診査、がん検診、歯周病健診等の受診促進に関すること
- 医療費及び特定健康診査結果に係る情報の共有・分析に関すること
- 糖尿病をはじめとした生活習慣病の発症及び重症化予防の推進に関すること
- 働く世代とその家族等の健康づくりの推進に関すること
- 禁煙支援と受動喫煙防止対策の推進に関すること
- 地域・職域の連携による丸亀市民の健康づくりの推進に関すること
- 企業・事業所の健康づくり宣言の推進に関すること
(5)2018年7月20日 香川短期大学
(子ども学科第1部・子ども学科第3部との連携・協力に関する覚書)
- 保育士の養成及び保育士確保に関すること
- 潜在保育士の掘り起こしに関すること
- 知的資源および物的資源の相互活用に関すること
(6)2019年3月20日 株式会社香川ダイハツモータース
(「高齢者が生きがいを持って安心して自分らしく生活できるまちづくり」に係る協力協定)
- 健康安全運転講座の実施
- コミュニティイベントへの協力
- 認知症サポーターの養成
- 高齢者見守り活動の実施
具体的取組
日時 |
取組名 |
連携先 |
参加人数 |
内容 |
---|---|---|---|---|
2012~ |
空家バンク |
香川県宅地建物取引業協会、全日本不動産協会香川県本部 |
- |
空家バンク制度における申請物件の仲介業者の選定 |
2016~ |
空家相談会 |
香川県宅地建物取引業協会 |
- |
空家全般に関する相談会 |
2017~ |
健やかまるがめ21フェスタ |
大塚製薬 |
毎年約60名 |
健康づくり講話 |
2018~ |
地区コミュニティ健康教育(8か所) |
大塚製薬 |
407名 |
健康づくり講話 |
2018.10 |
母子保健推進員研修 |
大塚製薬 |
45名 |
大塚製薬工場等見学・講話 |
2018.9 |
健康づくり連絡協議会 |
全国健康保険協会 |
6名 |
健康課題の効果的取組の検討 |
2018 |
健(検)診の協働実施 |
全国健康保険協会 |
350名 |
協会けんぽ扶養者健診に市のがん検診を同時実施 |
2022.6 | コロナワクチン接種者への飲料物提供 | 大塚製薬 | - | 集団接種会場で飲料物を配布し、熱中症・脱水を予防 |