ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 高齢者支援課 > にじいろカフェ(認知症カフェ)

本文

にじいろカフェ(認知症カフェ)

ページID:0002583 更新日:2025年3月28日更新 印刷ページ表示

にじいろカフェ(認知症カフェ)とは

 物忘れが気になり始めた人や認知症に関心のある人、地域の人など誰でも気軽に立ち寄ることができ、安心して集える場所です。悩みや不安を語り合ったり、専門職から医療や介護などの知識を学んだりすることもできます。
 お茶を楽しみながらみんなで色々な気持ちを気軽にお話できる、そんな場所を目指しています。

 にじいろカフェとは [PDFファイル/803KB]

にじいろカフェの由来

 いろいろな色(人)が集まってにじいろ(希望)になるように名付けました。

にじいろカフェってどんなことろ?

 【認知症の人にとって】

  • 安心して気兼ねなく出かけられる場所
  • 不安な気持ちを受け止めてもらえる
  • 仲間と出会え、地域とつながる

 【ご家族にとって】

  • 日頃の介護の思いを分かり合える人と出会える
  • 医療や介護の相談を気軽にできる
  • ほっと一息、リフレッシュできる

 【地域の人にとって】

  • 気軽に立ち寄って楽しく過ごせる 
  • 認知症について理解を深める
  • 地域づくりに貢献できる

 【専門職は…】

  • 医療や介護について情報提供する
  • 本人や家族の悩みや戸惑いを受け止める

いつ?どこで?

 令和7年度にじいろカフェ日程表 [PDFファイル/530KB]

※参加費が必要なカフェもあります。
※参加ご希望の際には、開催日時等が変更される場合がありますので、事前にカフェへお問合わせのうえご参加ください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)